トイレトレ2

我が家のトイレトレ事情。

えー、今日は、我が家のトイレトレについて書いてみたいと思います。

うちのお嬢さん、現在2歳9ヶ月。
未だにトイレトレが終わる気配はありません(汗)。

思い返せば、1歳代からすでに、ベネッセのこどもちゃれんじで「トイレちゃん」というトイレトレーニングのキャラクターが届き、本人も2歳になる前から、トイレには興味を持っていました。

そんな中、(おそらく本人の中では)満を持して、2歳2ヶ月頃から、まずは保育園でトイレトレが始まります。

でも、先生方や本人のやる気とは裏腹に、「え~、まだいいんじゃな~い??」と、私たち親のやる気がなかったんですよね(まだ寒い時期だったし)。

保育園ではパンツ(トレパン)、自宅ではおむつという両刀使いが続いた結果(かれこれ半年くらい?笑)、ようやく親にやる気が出て、自宅でもトイレに連れて行こうとしたら、こどもがこんなことを言ったんです。

「トイレちゃんは、保育園で行くから、いい!」

な、なんと……!

私たちが面倒くさがっているうちに、こどもの中で、「トイレは保育園で行くもの」という意識が根付いてしまっていたのでした。

それはまずいと、私の中でようやく火がつき、自宅でもトレパン、外出先でもトレパンで1時間を目安にトイレに誘うという本気(当社比)のトイレトレをはじめたところ、

最近は、「うんちがでます」(なぜか敬語、笑)とうんちはお知らせしてくれるようになりましたが、おしっこは未だに、こちらから誘わないと、「でちゃった~」となります。

親に気合が入ってようやく一ヶ月。
「トイレトレは10日で完了できる!」というネット記事を見ては、すごいな~、親の気合がすごいんだろうな~と眺めつつ、今日もこどもをトイレに誘うのでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?