見出し画像

#82 多摩湖に浮かぶ緑の帽子【東大和市】

2023年2月19日訪問。
相変わらずGoogle マップでどこか面白そうな場所はないか〜?と眺めていて、目にとまったのがここ多摩湖です。

多摩湖

狭山丘陵のある東大和市に造られた正式名称「村山貯水池」。通称、多摩湖。人造湖ではあるが、東京の他県にまたがらない湖では最大。明治末期、東京市の人口増加に伴い、大正15年から10年の歳月をかけて建設された。当時、建設予定地には小さな部落ごとに160戸程の村民が住んでいたようだが、交渉によって立ち退いた。

ウィキペディア参照

この湖の下には、きっとその当時の村が沈んでいるんだろうなー。私の興味を引いたのは、多摩湖に浮かぶかわいい取水塔。どうしても実物をこの目で見てみたいと思い、早速現地に行くことに。

西武多摩湖線‼️濃紺のボディーが昔っぽくて素敵😆

多摩湖駅到着〜‼️始めております。
西武遊園地や西武球場行きに乗り換える西武山口線も同じホームから出ているみたいです。これにも乗ってみたかったなぁ〜

ここに座って、誰かに写真撮ってもらいたかった🥺
改札を出た階段から多摩湖駅を見下ろす

駅周辺にはコンビニすらない。ただあるのは、、、

西武園遊園地の観覧車が見える風景
多摩湖駅からお隣の武蔵大和駅に向かって、多摩湖を見ながら歩いて行きます
日曜だったこともあり、幅広い堤体にはランナーやツーリングする人がたくさんいました
この日は曇り空でしたが、気温は18度位で春のようです
見えてきた見えてきた〜、お目当てのものが遠くに2つ😄
ちなみに、晴天だったら富士山やこんな山も見れたはずなんだけど。
この日は何も見えませんでした〜😭
近づいてきた近づいてきた〜😆✌️
丸くて、かわいい頭が2つ

2つ並んで映る1番の至近距離で撮影。
大正14年に建てられた歴史的建造物。しかも現役で活躍中。

村山貯水池第一取水塔と、遠くに見えるのが第二取水塔
皇居で見た交番の形にもなんとなく似てます。当時の流行か?🤔
ダム湖百選のひとつらしいです
ここを水がどーっと流れるのでしょうか?
城好きな人は、水門や堰も好き?😅
なんか石垣や堀を見てるみたいで、土木建築もテンション上がります〜⤴️

見るもの見たので、そろそろ移動。最後のショット‼️

どや〜っ!て感じにアップの写真撮って見納め。
配色といいデザインといい、どれをとってもセンスが良くてかわいい❣️
狭山公園入り口にも、取水塔様の柱

と、ここで、、、おぉ〜っと‼️
足元をふと見てあるものを発見‼️

東大和市のデザインマンホールの蓋
正直、B級グルメコンテストのキャラクターはいらないなぁ〜😥
この辺は自転車と歩行者が快適に走れる道が整備されています。
なんと、中央線の武蔵境の方まで続いているらしいです

30分ほど散策して、この辺はランチをするような飲食店がほとんどないので、口コミ評価の高かったカフェに立ち寄ります。
テーブルが3つくらいの狭い店内でしたが、運よく座れました。

ここのうりはワッフル。季節の果物とバニラアイスを添えて
コーヒーと一緒にいただきました。美味でした☺️

このまままっすぐ帰宅しても良いのですが、まだまだ余力あり。
最寄りの武蔵大和駅から小平に向かおうと思います。

駅に向かって歩いていると、ちょうど多摩湖線が走ってた❣️
赤い電車もかわいい
武蔵大和駅前の通りにある街灯がおしゃれでした
武蔵大和駅はこんな感じでわりと新しい建物に見えます
おぉ〜っ‼️ホームから見える入り組んだ線路に萌え〜っ😆

小平駅に乗り換える萩山駅で途中下車。

一見、マンションの外観かと思うような、おしゃれな造りの萩山駅
駅前はこんな感じで、ローカル色満載です

東京市部にある巨大公園墓地、小平霊園のほうに向かって歩いて行きます。

途中で発見した私好みの建物。
外壁塗装とか修繕すればきれいになるんだけどなぁー
めちゃくちゃ大きな踏切を渡ると
この左側には小平霊園入口があります。
この辺は、お墓関係のお店が立ち並んでます
霊園の梅がちょうど見頃でした
小平駅に向かう線路沿いの道には、小さいお店がたくさん並んでます
小平駅のホームから見た風景。珈琲倶楽部が気になる

今日のまとめ

家を出た時は上着が必要でしたが、どんどん気温が上がり、結局上着を脱ぎロングTシャツを腕まくりする位の暑さになってきました。多摩湖は取水塔以外これといって何もないのだけど、桜の時期はとても綺麗みたいです。またそのうち、お隣の狭山湖(山口貯水池)にも行ってみようかなと思います。

歩いた距離 7.7キロ
歩いた歩数 13,049歩
歩行速度 4.3キロ/時 
久しぶりに結構歩き、終盤疲れてきてだんだん遅くなっていった💦


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?