マガジンのカバー画像

Zaim トレンド 総研

18
家計簿データで生活者を観る。様々なトレンドデータ、コンテンツをおみせします。
運営しているクリエイター

#データ

無印良品の食品の人気商品、20歳未満と20歳以上で全く違った話

家計簿データ分析チームメンバーから突如、興味深い疑問が投げかけられた。 「無印良品の食品の人気は、年代ごとにどのように変わるのだろうか?」 地味に興味が湧くテーマに、家計簿データ分析ユニット(shiba&maiyan)は Zaim 家計簿ビッグデータの奥地に赴いた。 この記事は、家計簿データ分析チームが無印良品の食品の人気を探る冒険譚である。 ……まあ、奥地に赴く前に作戦会議。 いきなり結果だけを見るのは味気ないので、まずは人気シリーズ(ぶっちゃけ自分たちが好きなシリーズ

ChatGPT Plus ユーザーのデモグラフィックと購買データからみるユーザー像

はじめに OpenAIが2022年11月に公開したChatGPTは、アクティブユーザー数が、わずか2か月で1億人を突破しました。特に日本のユーザー数は世界的にも多いとされています。 この記事では、有料プランであるChatGPT Plusのユーザーに焦点を当て、Zaimの家計簿データをもとに、ユーザー像を詳しく調べてみます。 (データ対象期間:2023年2月〜2023年6月) 記事のサマリChatGPT Plusの課金ユーザー数は増加傾向 課金ユーザーの属性にみる特徴は「