マガジンのカバー画像

Zaim トレンド 総研

18
家計簿データで生活者を観る。様々なトレンドデータ、コンテンツをおみせします。
運営しているクリエイター

2023年9月の記事一覧

家計簿ビックデータで見る 「きのこたけのこ論争」

定期的に話題となる株式会社明治の「きのこの山」と「たけのこの里」どっちが人気なのか論争に一石を投じるべく、国内最大規模の家計簿データを用いて分析しました。 ※集計仕様 期間:2019年4月~2023年3月 該当ブランド:「きのこの山」「たけのこの里」 サマリ全体の傾向では「たけのこの里」に軍配が上がった 「きのこの山」「たけのこの里」とも共に、 30 代~ 40 代女性の購入者が多い エリア別で見ると、一部の地域では「きのこの山」が勢力を拡大している 「きのこの山」

ChatGPT Plus ユーザーのデモグラフィックと購買データからみるユーザー像

はじめに OpenAIが2022年11月に公開したChatGPTは、アクティブユーザー数が、わずか2か月で1億人を突破しました。特に日本のユーザー数は世界的にも多いとされています。 この記事では、有料プランであるChatGPT Plusのユーザーに焦点を当て、Zaimの家計簿データをもとに、ユーザー像を詳しく調べてみます。 (データ対象期間:2023年2月〜2023年6月) 記事のサマリChatGPT Plusの課金ユーザー数は増加傾向 課金ユーザーの属性にみる特徴は「