マガジンのカバー画像

くふうAIスタジオ AIブログ

16
くふうAIスタジオに所属するメンバーが共同で運営する note です。AI の業務への活用を実験しているさまを、さまざまな角度からご紹介します。
運営しているクリエイター

#zaim

家計簿アプリ Zaim における名寄せの検証 - YANS2023ブース展示

くふう AI スタジオ AX 推進部でマネージャーをやっている koya3to です。AX 推進部では、”ユーザーファーストな新しい体験=AX(AI eXperience&AI Transformation)”を推進しています。今回は生成系 AI 周りの研究動向を探るため、NLP 若手の会(YANS)2023 にスポンサーとして参加したのでその内容について報告します。 Zaim における名寄せの検証くふう AI スタジオはスポンサーブースで2つの展示を行いました。1つは現在

デザイナーがユーザーインタビュー運用で生成 AI を活用してみた

くふう AI スタジオのデザイナー imaizumi です。 くふうカンパニーグループは、AI を活用した新しいサービス体験を提供したり、自分たちの業務を効率化したりする取り組みを進めています。 私の所属している 家計簿サービス Zaim をはじめ、各サービスに AI が組み込まれた改善がどんどん行われています。 デザイナー内では生成系 AI を業務にどう取り入れるかの知見交換が頻繁に行われています。例えばこの note のカバー画像の背景イラストも AI で生成してみまし

代表執行役への就任と AX

こんにちは!株式会社 Zaim 代表取締役の閑歳(@unicco)です。 親会社であるくふうカンパニーの適時開示にある通り、取締役会の承認を受け、くふうカンパニーの代表執行役を兼任することになりました。合わせて、これまでくふうカンパニーの持ち分が 51%だった Zaim は 100%連結会社となり、さらに Da Vinci Studio という同じグループ連結会社と合併、7 月から「くふう AI スタジオ」に名称を変更することが決まりました。 一言で説明すると複雑で目まぐ