見出し画像

今年はりんごの当たり年!?フルーツアドバイザーが選ぶ2021年の国産りんごBEST3🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏🍎🍏


みなさんこんにちは、フルル社長 / フルーツアドバイザーの中村です!

農家さんが作る珍しいKUDAMONO を毎月1つだけ、徹底的に厳選し、
皆様にお届けする定期便サービス、それが「フルル」。

日々頑張っているあなたへ、最高のご褒美体験をお届け🎁 


「埋もれている宝を発掘し、優秀な農家さんを全力で応援します!!」

ジョナゴールド

2021年1月にリリースしたフルル。
もう少しで1年が経とうとしていますが、今月は今までのフルーツの中でも最大級に悩みました笑

いや、りんごにしようとは決めていたのですが、今年はどれも美味しく、個性がありすぎて、、すべて伝えたくて!

悩んだ挙句、決めました!私フルーツアドバイザーがトップ3を選びます。そして、その中の栄えある第一位のりんごをあなたに届けます!!

画像5


✅ 第三位 シナノゴールド

さぁ!まずは第三位。

黄りんごの王道シナノゴールドです。個人的には黄色のりんごはほのかに甘いイメージでしたがシナノゴールドはそれに比べるとガツンとパンチが効いています!

特に今年は酸味と甘みのバランスが抜群で噛めば噛むほどりんごのうま味がギュッギュとあふれ出す感じです。なんていうんでしょう。。りんご3つ分gが一つのりんごに凝縮したような!!伝わりますかね~

皮もめちゃくちゃ薄くて、丸かじりにおすすめのりんごです!!日持ちも1か月持つのがうれしい💛

↓写真

画像5


✅ 第2位 高徳りんご

第二位は超希少品種です!

「こうとく」りんごと呼び、別名が「幻の蜜入りりんご」です。

まさに写真を見たら一目瞭然!ものによっては全体の八割が蜜の場合もあるといわれています。味はトロピカルな甘みで、人によってはパイナップルのような味?とも表現します。

山形、青森などで作られますが、期間が短く、量も少ないので買えるタイミングがあれば、即購入をお勧めします!

これも丸かじり!めちゃくちゃ皮が薄いので、皮ごと食べることをお勧めします。

↓写真(本当はもっとすごい蜜なのですが、よい写真がなくてすみません、、)

画像7


✅ 第1位👑 ぐんま名月

さぁ!!栄えある第一位は

ぐんま名月です!!!!

希少価値が高く、なんと全国のりんごの出荷量のわずか0.2パーセントしか生産ができません。

「ぐんま」と名前がある通り、源流は群馬県産なのですが、人気が過ぎて、今では青森や山形などでも作られるようになりました。見た目は黄色の肌に日が当たり、赤みがかっているのが特徴です。

↓写真①

名月

最大のポイントは何といっても「甘い」ことです!

りんごって酸味と甘みが両方あるほうがりんごらしくて美味しい!っていう人がいると思います。このぐんま名月はある意味で、確かにりんごらしくない、芸術的で上品なりんごと言っていいかもしれません。

まずはじめ、嚙んだ瞬間に歯に吸い付くような果肉の触感に驚くことでしょう、スーッと噛むことができるというか、今まで体験したことのないような新しい世界に誘われる感覚を持つと思います。

そのあとに口の中から体に染み渡るような甘みがギューッと感じられます。

↓写真②

画像8

とにかく「酸味が少ない」というところがポイントです。

数多あるりんごの中から酸味が少ないものを選ぶことが難しい中、このりんごは唯一といってもいいほどの甘いりんごといっても過言ではありません。

酸味が少ない分、普通のりんごよりも日持ちがしないのが難点ですが、これほど美味しければバクバク食べしまうこと間違いなし!(*とは言え2種間ほどは余裕で持ちますが)

さて、そんなぐんま名月の詳細を以下に書きます!今月のフルルはこちらになります~👇👇👇

✅ ぐんま名月の特徴、食べ頃、保存方法

【産地・生産者】…青森県
【味の特徴など】・・・上記参照

【保存方法】・・・涼しい場所であれば常温保存で大丈夫です。長持ちさせたければ、新聞紙にくるんで野菜室に入れるとよいです。

【日持ち・・・2週間くらいは涼しい常温で持ちます。

✅ フルルについて

画像2


いかがでしたでしょうか?

今年は本当にりんごの当たり年。日本には100種類程の品種がありますが、皆さんはどれくらいの種類を食べたことがありますか?同じ品種であっても産地によって微妙に味が違ったり、個性が出やすいのが日本のりんごです。
フルルはそんな個性のあるりんごを皆様にお届けします!


まだご購入でない方も、
『フルル』のフルーツアドバイザー中村が選ぶ国産フルーツに
興味のある方は是非、『フルル』もチェックしてみてください!

「美味しい国産フルーツを召し上がれ!」
↓↓ Click! ↓↓

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?