見出し画像

徳富地区

日之影町徳富地区へ行ってきました。

高千穂郷八十八社の1つ『穴権現』がある鍾乳洞がこの地区にはあります。


今は舗装工事をしており、車では近くまで行けないようですが、歩いたら小1時間とのこと。

蛇が出るとの情報もあり、今年の秋に行きたいと思っています。

ここ徳富地区は、高千穂とを繋ぐ昔の主要道路があった集落です。

祭神は菅原道真、嶽大明神、高山様の三神。本殿には三つの社がありました。

Facebookの日之影町の神社というページに詳しく載っています。

https://www.facebook.com/1386670598298115/posts/1465566510408523/?d=n

近くの公民館近くには青面金剛像、庚申塚もあり、水神様もあります。

竜宮伝説も残されており、また改めて散策したいと思います。

参考文献
日之影町史 四 資料編2
高千穂郷八十八社名録

#高千穂郷 #高千穂郷八十八社 #日之影町 #鍾乳洞 #七折  

歴史を未来へつなげるため、これからも勉強して発信していきます!!よろしければサポートをお願いします!!