異動になって、体調を崩して

お久しぶりです。気がつけば、半年以上noteを放置していました。 その間に、私は人事異動で新しい部署に異動しました。 

現在の私の状況を一言で説明すると、以下の一文になります。
今の大学から離れてゆっくりしています。
原因としては、日に日に体調が悪くなり、大学で働いていると気持ち悪くなって行ったからです。

異動先の部署でいじめられたとか毎日残業をしているではないです。どちらかというと残業がないです。4月から残業1時間もしてないです。むしろ、日中にする仕事がなさ過ぎて辛いです。

今の大学から離れるには、転籍等が叶わないとわかっているため、転職しかないと思っております。
大学職員は他人に比べて、仕事が楽であるとか、体調崩したくらいで甘ったれてると思われるかもしれないですが、これ以上は厳しいと思い決断いたしました。


1.体調を崩した原因

簡単に言うと前部署関連の業務です。現在の部署ではなく、前部署が関連する理由としては2つあります。1つ目は私の引き継ぎが上手にいかなかったことです。私自身、初めての引き継ぎであったことと年度末に行わなければいけない業務がありました。また、私が最初に引き継いだ時からシステムの変更や初めて導入された業務があり、手探りで日々業務をしていたため、マニュアルらしきものを1から異動になることが決まった翌日から作りました。私なりに引き継ぎの資料を作ったものの次に人に上手く伝わらなかったことと、前部署の人間が教えることが出来ることも含めて、全部私に電話をかけてきたため、電話恐怖症ぬなりました。マニュアルがわかりづらいのは仕方ないですが、周りにわかることやオフィスソフトの設定については私に聞かなくてもと思いました。勤務歴としてはおそらく10年以上あると思うので、私よりもずっと先輩でも異動によってスキルが役に立たないことがあることに危機感を覚えました。


2つ目の理由以降については、申し訳ございませんが有料とさせていただきます。有料にした理由としては、読んでいてあまり良い気分にならない文書であることと検索に引っかからないようにするためです。返金は受け付けておりません。

ここから先は

1,891字

¥ 10,000

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?