記事一覧
YouTubeの方針
「Crahsの大人バンドマンフェスティバル」ありがとうございました!
気づけば1週間経ってしました。
全エネルギー、全精神力を注いだ数か月。
マジで毎秒イベントのことを考えていました。
ここまでの日々を振り返ったり、
次のことを考えるために自分の脳内をゆっくり整理したりとしていたら、
少しばかり時間がかかりました。
改めまして「Crahsの大人バンドマンフェスティバル」
ご視聴、ご来場ありが
人間の決心なんてつくづく当てにならん。
お疲れ様です。久保です。
去る、2/13(月)。
ピアノ歴100日目を迎えて、ピアノ弾き語りを生まれて初めて披露しました。
緊張でプルプルだし、せっかく覚えたコードを当日になって緊張で飛ばしまくるし、
ピアノに気がとられ過ぎて歌詞が飛びかけ、思い出そうとしたら、歌のピッチがズルズルになる。
しっかりとボロボロでしたが、
36歳になって始める初挑戦を無事踏み出せたのは、とても大きい出来事になり
自分の武器ってなんだ。
お疲れ様です。久保です。
(会社かっ)
今日はこの夏の活動報告を。
この夏、我々はYouTubeに力を入れていました。
コツコツ積み上げた結果、
9/28(水)23:00頃、無事1,000人登録にたどり着きました!うれしい!
夏のうちに1,000人!を目標に走り出して、
途中「あっむりだ」って完全に諦めかけた時期もあったけど、
半袖着てるうちに達成できたから目的達成と言うことにします。
俺
「今さら遅い」で見逃してきた事が山ほどある。
いつだって自分の可能性を見逃してしまうキラーワードランキング、
10年連続一位は「今さらやっても遅いし。」です。(当社調べ)
25歳の時、10〜15歳くらい年上の先輩から「今からだって大学行くことだって出来るんだから」と言われたことがありましたが、
いやいや〜今からは遅過ぎでしょ。
と全く聞く耳を持っていませんでした。
36歳の今振り返ると、(選択肢としては)全然大学行けたなって思います。
36歳が売れないバンドをしていい理由。
「売れる」or「辞める」という世界観のもとに音楽業界に飛び込んだ昭和61年生まれです。
久々のnoteなのに、
なんか自己肯定感低そうな走り出しをしておりますが、心も身体もとても元気です。
先に言っとこう。
こんばんは。久保です。
「兼業音楽家」と名乗り、
ライスワークとしてのIT事業と、
ライフワークとしての音楽事業を営む36歳です。
「それは食えてんすか?」
2年ほど前、とあるコミュニ
はじめてのひとり旅。
くぼたくとくん、36さい。
はじめてのひとり旅をして来ました。
3泊4日、1ヶ所残らずはじめて行く土地でした。
ひとりで知らない町を歩いてみたり、
現地にいる友人に会ったり。
ここ10数年、東京を出るときはライブの遠征か里帰りくらい。
旅と言うものをほぼしたことがない人生だったもので、とても新鮮な体験でした。
基本的に家にこもって制作をする生活をしています。
そうするとどうにも、頭も心も
コロナ禍以降で一番いい変化だと思うのは、ライブが近づくとソワソワするようになったことです。
ライブ2日前です。
ソワソワしてます。
昨日の夜は眠れなくなるくらいソワソワしてます。
ライブの来場チケットが残り3枚になりました。
後2日。まだまだ頑張るチャンスはある。
ソールドアウトを実現したい。
まだ、諦めちゃだめだ!
悩んでる方、まだ買ってない方いらしたらこちらから是非。
コロナ以前は日常的にライブがあり、ライブ一本一本にこんなにソワソワしていませんでした。
慣れが悪いように出て
続けているだけ。辞められないだけ。
日曜の深夜、日付は変わって月曜日です。
ライブまであと5日となりました。
あまり長所は多くないですが、継続力だけは強みかなと思ってます。
反面、辞める勇気がないだけかな、と不安になる日もあります。
始める時も勇気は必要ですが、辞める時はもっと勇気が必要です。
大きく掲げてしまえばしまうほど、続ける期間が長くなればなるほどに。
だから、こっそり始めたくなっちゃうんすよね。辞める時もバレないから
ライブハウスの新しい遊び方を考える。
2022年最初のライブまで1ヶ月を切りました。
久保は、「思いついちゃったらやっちゃう」という病を患っており、今回も新しい試みがあります。
「これやったらおもろいんじゃない?」って思ったら、実行せずにはいられないやつです。
ライブを見にきてもらう、音楽を楽しんでもらう。
それは、大前提の上で、もっと楽しめる時間を過ごしてもらいたいと思ってます。
大事な大事な1日を頂くわけですから。とことん楽し
春が来ました。待ってた。
これを書いているのは月曜日のお昼ですが、まだ月曜日を受け入れられていないので、実質日曜の夜です。
というわけで今週も振り返り記します。
今週はなにより、春が来たなあと感じたこと。
僕の住む東京は週末暖かく、とても気持ちが良い気候でした。
春になったら着て出かけようって思ってた服を着て出かけられたのでとてもご機嫌でした。
ワンマンライブのリハーサルも進めているし、
毎日カバー動画もモリモリ制
僕には思い出すことしか出来ない。
僕は毎週日曜日にnoteを更新することにしています。
今日は日曜日じゃないけど、今日の気持ちは今日記しておきたいと思ったので。
僕には、ただ思い出すことしか出来ない。
なんの力もないから罪悪感があふれてくる。
でも、思い出すことだけはできたから、今日のうちに記します。
2011年、映画の世界のような現実が訪れました。
現実味がなさすぎたような記憶もあります。
テレビの情報も現実味がなく、
いや、違うんだ。違うんだ。
サボってたわけじゃないんだ。
違うんだ。
気づいたら2週間経ってたんだ。
更新してないことすら気づいていなかったんだ。
だから、ノーカンだ。そうだ。気づいてないんだもん。
なかったことにしよう。そうしよう。
今日までどんな2週間だったかというと、
なんか気持ちのコントロールがうまくいかず、
ミスらないようなミスをぼちぼちしてしまい、
なんだかうまくいかねーなー。
って感じの時間が多かった