見出し画像

【ChatGPT活用事例】高付加価値提供サロンのマーケティング戦略をAIで革新!効果と注意点、活用術を解説

こんにちは、久保です('ω')!

普段はサロン経営をしながら、オンラインサロンでリピートの仕組みや、AIを活用した時短テクニックやSEOを絡めた情報なんかを配信してます。

今回は、【AIっていいよね!('ω')ノ】について話してみます。(ちゃんとタイトル書けよ( `ー´)ノ)


では、いってみましょう!

サロン経営者は、まあ僕も含めてですが、何だかんだ毎日忙しい。
マーケティングに時間が取れない。。  なんて日常茶飯事('_')

そこで、今回は最新のAI技術「ChatGPT」を活用したマーケティング戦略の可能性についてお話しします。

ChatGPTを使うことで、あなたのサロンがどのように変わるのか、その効果と注意点、具体的な活用術をわかりやすく解説します('ω')

AIをゴリゴリ活用して、サロン経営を次のステージに引き上げましょう!

ChatGPTとは?高付加価値提供サロンにどう役立つの?


まず、いまさらですが、ChatGPTが何かを簡単に説明すると、ChatGPTは、OpenAIが開発した対話型AIで、自然な文章生成能力に優れているということ。(”自然に”ってのが今後の可能性に大きく役立つかも…(*'ω'*))

切っても切り離せないですが、サロン経営では顧客とのコミュニケーションが重要ですが、ここでChatGPTを活用すれば、24時間体制での対応が可能となり、顧客満足度の向上に繋がります。

例えば、LINEのVOOM投稿にGPTS(カスタムchatGPT)を設置したり、そもそも、問い合わせ対応を自動化(これは元々LINEの機能で備わっている)することで、スタッフの負担を軽減し、本来のサービス提供に集中することができます。

具体的には、ChatGPTを使って、顧客からの予約リクエストや質問に自動で応答するシステムを導入。

これにより、営業時間外でも顧客の問い合わせに迅速に対応できるため、結果的に顧客満足度が向上しリピート率UPに繋がります。

また、カテゴリ毎で個別メッセージを作成し、ターゲット顧客に対してパーソナライズされたアプローチ(商品販売や予約に繋ぐ)をしていくのもアリですね('ω')


つまり、ChatGPTを活用することで、顧客対応の効率化もそうですが、痒いところに手が届く価値提供が実現したりします。
これも一つのサロンの差別化ブランディングに繋がります。

ChatGPTを活用した具体的なマーケティング戦略


次は、ChatGPTを使ったマーケティング戦略の可能性を具体的に見ていきましょう('ω')ノ

特化型のサロンではなく、平均的にサービスを提供するサロンの場合は、マーケティング戦略の効果を最大化するためには、顧客一人ひとりに合わせたパーソナライズドマーケティングが重要です。

ChatGPTは、顧客データを分析、個別化されたマーケティングメッセージを生成する能力があります('ω')ノ

例えば、顧客の過去の購買履歴や好みを基に、特定の商品やサービスをオススメするメッセージを自動で作成したり(自動送信までできればいいですね( *´艸`))

さらに、SNS(LINEなど)での顧客対応を自動化し、リアルタイムでのコミュニケーションを実現します。(これは応答システムでいけますね★)

これにより、顧客とのエンゲージメントが強化され、リピーターの増加が期待できます^^

余談ですが、個人サロンの場合は、

”何かに特化させた高付加価値サービスの提供”

のほうが、競合との差別化や利益UPの確率は上がります。(構築順序が大事ですが('_'))
差別化ブランディングからロイヤルリピートの仕組み化までのやり方はコチラ
↓   ↓   ↓   ↓


このようにChatGPTを活用することで、個別化されたマーケティング戦略を展開し、顧客との関係を深めることができます('ω')ノ

ChatGPT導入の際の注意点


ChatGPT導入の際の注意点

ChatGPTを導入する時にはいくつかの注意点があります('_')

サロンでAI技術を本格的に導入するには、初期コストや運用の課題がどうしても伴います。。。

また、全てをAIに任せるわけではなく、自動化の構築には人間のサポートも重要になってきます。

例えば、AIが生成する内容には、現在のでも誤りが含まれることがあるため、定期的なチェックが必要です( `ー´)ノ

さらに、ここがけっこう大事なんですが、顧客のプライバシー保護にも細心の注意を払う必要があるので、適切なデータ管理を行うことがめっちゃ重要です。

スタッフに対するAIツールのトレーニングなんてのも当たり前になるでしょう。。。


ChatGPTを効果的に活用するためには、適切なサロン内での運用体制と人間のサポートが不可欠ですね('ω')

ただ、これにより、AIの力を最大限に引き出して、サロンのサービス向上に繋げることができればかなり強い味方になりそうです。

ChatGPTの効果を最大化するための活用術


ChatGPTの効果を最大化するための活用術

では、ChatGPTの効果を最大化するための具体的な活用術を紹介します('ω')


効果的な活用には、色々なAIツールがリリースされていますが、それぞれの特性を理解して、その場面に合うAIツールを選択しましょう。
(これには継続的な学習と改善が必要ですね。)


例えば、ChatGPTの学習データをサロンの特性に合わせてカスタマイズすることで、(有料ですがchatGPT4oでカスタムGPTSなどを作成できます)より適切な回答を生成することができます('ω')ノ

また、顧客からのフィードバックを活用したりと。

ただ、AIの応答を改善するための定期的なメンテナンスを行うことも大切です。

ここ意外と大事なんですが、定期的にAIのパフォーマンスをレビューすると、その解答が正しければ、それ以降、”そのような傾向”の回答をchatGPTは返してくれます('_')

その辺は、必要に応じて調整を行うことで、最適な運用が可能になります('ω')

僕もカスタムChatGPTを作成しましたが、効果を最大限に引き出し、活用するためには、継続的な学習と改善がめちゃくちゃ大事です。。

でも、それによってサロンのマーケティング戦略を効果的に展開できたり、顧客満足度の向上に繋がれば結果オーライですね★(chatGPTはこっちが忘れていても、殆ど覚えていてくれるし('ω'))

まとめ


まとめ

今回の内容はいかがでしたでしょうか?('ω')

ChatGPTを活用することで、高付加価値を提供するサロンのマーケティング戦略は大きく変わる可能性はありますよね(高付加価値提供サロンだけではないですが)

顧客対応の効率化やパーソナライズされたマーケティング、24時間対応のサポート体制などが実現すれば顧客満足度は向上しますし、経営も効率化にも繋がります ^^)

しかし、導入には適切な準備と運用が必要です('_')

注意点を押さえつつ、最新のAI技術を活用して、サロンを次のレベルに引き上げましょう!

=====
僕が運営しているオンラインサロン【BOB】(blue Ocean branding)コミュニティでは、
”ロイヤル顧客で満席の仕組み”を詰め込んだ『Ocean-factory』を活用して、

  • ロイヤルカスタマーで満席のサロン経営

  • サロン経営でのAI活用法

  • 具体的な仕組みづくり

  • セルフリサーチ(自社分析)

  • SEOマーケティング初級~上級

  • トークスクリプトの作成方法

  • LP作成

  • MEO対策(口コミの裏技や知識)

他にも色々と情報を投下しています('ω')ノ

オンラインサロンは専用chat(BAND)で個別相談などもOK!
ぜひご興味がある方は覗いてみてくださいね(#^.^#)


では、また★

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,472件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?