見出し画像

《19》生後8ヶ月総括

(↑の写真は、ソファに突っ伏してできた「鼻水とよだれのニコニコマーク」)

2022年8月に出産した第一子のことをメモ程度に書き留めています。

◆うれしかったこと


・母の日のプレゼント
なんか写真と足型入りのかわいいやつを保育園で作ってきて嬉しくて泣きそうになった。


◆できるようになったこと


・はいはい
8ヶ月と1週間経ったころにはいはいした。

・つかまり立ち
はいはいしたと思ったら数日後にはつかまり立ちした。
目線が高くなるから楽しいのかな。
長時間立ったままにこにこしてる。
掴まりにくいただの壁でも立とうとする。
その向上心を見習いたい。

・少しだけ伝い歩き
8ヶ月後半になって、ちょっとだけ伝い歩きした。

・いっぱい飲む、食べる
8ヶ月半ごろ、急にミルクの量が増えた。今まで毎回100〜160mlだったのに、寝る前だけ200mlほど飲むようになった。
その頃から保育園の給食を完食できるようになってきた。
胃の容量が増えたのかな。
ご飯を食べるのが楽しそう。椅子をバンバンたたいて、もっと食べたいアピールする。
ヨーグルト好き。デザートは別腹なのか。


◆生活のリズム

7ヶ月と変わらず


◆体調の変化


・引き続き風邪を引いている。
後半、鼻水もほとんど出なくなってきた。
と思った矢先、9ヶ月目に突入してまもなく高熱。
これはまた来月書く。

・親のほうが具合悪い
私も夫も体調不良でダウン。
夫のお母さんがヘルプに来てくれた、神。

・わりとずっとご機嫌
2月ごろのメンタルリープがかなり大変で気が狂いそうだったけど、5月はわりとずっとご機嫌でニコニコ過ごしていた。まあずっと風邪は引いてるけど。


◆お気に入りのおもちゃ


・薬が入ってた容器の青いフタ「パキブル」
パキッとした青い色のフタ。
私はパキッとブルーを略してパキブルと呼んでいる。
なぜかこれを渡すとおとなしくなる。


・浅田飴が入ってた缶
パキブルと同じくらいの大きさ。
パキブルと叩き合わせてカンカン音を出して遊んでいる。
いい音がする。


・Combiのコップがさね
積み上げてタワーを作ると、必ずぶち壊しに来る。重ねてしまってあるのを見ると、全部バラバラにして出す。

・なめもみ花子
花子のクリーム部分と蓋裏のキラキラ部分が好きらしい。私は、はなちゃんって呼んでる。

・タグ
服やらタオルやらの商品タグ。
抱っこ紐のタグがめちゃくちゃ大きいからなんか良いらしく、しょっちゅう舐めてる。


・おむつ
ケースから引っ張り出して一つ一つ検品している。舐めたり、テープ部分を引っ張ったりしている。


◆その他

・お風呂が少し好きになったかも
これまでワンオペ風呂のとき、おふろチェアでギャン泣きしていた子。
ある日パパとお風呂に入っているときに試しにチェアに座らせたところ、泣かず。
その日以来お風呂が楽しくなってきたみたい。
シャワーを近づけると飲もうとする。
湯船のお湯も飲もうとする。
シャワーを顔にかけても大丈夫。やったね!

・うーうー言う
畳のほつれている部分や、突起物をさわるときなど、指先を使うときは決まって「うーうーうー」と低い声を出す。真剣に指でぴこぴこ触っている。

・トンネルが好き
ベビー布団をひっくり返して三角のテントみたいにしてトンネルを作ると、キャッキャしながら通り抜ける。

・後追い大変!!
ちょっとでも離れるとヒィーンって泣く。
トイレに行くのも一苦労。
洗い物をするのも、ちょっと別の部屋に行くのも、全部大変。
これは大変だ。

・寝相が悪い
大人用シングルマットレス1枚分を子の布団として使っているが、上から下まで縦横無尽に動く。足側に頭が来たり、壁に激突したりする。途中で起きて位置を戻す日々。

・大人みんな好き
他の子のパパやママの膝に乗ろうとする。
保育園の先生も大好き。
話しかけてもらうと、へへって言いながら笑って愛想を振り撒くので、電車やスーパー、道端など色んなところで構ってもらえる。
わけてほしいコミュ力。

・鼻水おいしい
鼻水が垂れると、ベロを鼻の方に向けてペロペロ舐める。やめてほしいけどちょっと面白い。
くしゃみで鼻水ブシャー!してティッシュで拭こうとすると、先に舐め取られてなかなか拭けない。結構高速でペロペロする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?