マガジンのカバー画像

グラレコのヒミツ

28
グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介していくシリーズです。
運営しているクリエイター

2019年5月の記事一覧

伝わる絵を手早く描くコツ

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介していきたいと思います。 前回はグラレコとは?について解説しました。 今回は、伝わる絵の描き方についてです。 先日、会社の先輩が担当している芸術系大学のUI/UXデザインの授業の1コマを担当させてもらうことになり、「アイデアスケッチ演習」をしました。人になにかを教えるというのは人生初の経験で、授業設計にはかなり悩みましたが、いろんな人にアドバイ

グラレコ、グラファシ、スケッチノート、何が違うの?

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介しています。 そもそも、グラレコ、グラファシ、スケッチノート、とかいろいろな呼び方があるけど、何が違うの?と思って、整理してみました。 下の図はあくまでも私のイメージですが、違うけど似てる「見える化」の手段をまとめてみました。 上下の軸は、対象の範囲です。個人の理解のためか、ある集団の中で共有するためか、不特定多数に伝えるためか、という軸です。

【Procreate5】自作スタンプブラシの作り方

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。「グラレコのヒミツ」では、グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介していきたいと思います。 前回はSNS活用の注意点について解説しました。 今回は、iPadグラレコならではの、スタンプブラシの活用とその作り方についてです。 更新 2020/03/03 Procreate5でのスタンプブラシの作り方を追加しました。 同じものを何度も描く手間がもったいない グラフィックレコーディングを何度もしていると、もう何

そのグラレコ、本当にシェアして大丈夫?SNS活用の注意点

こんにちは、くぼみ(@kubomi____)です。では、グラフィックレコーディングの実践で気づいた学びを紹介していきたいと思います。 前回は、グラレコの色選びについて解説しました。 今回は、SNSの活用の注意点についてです。 「現場」で共有することに意味があるグラフィックレコーディングは、人々の議論や対話をリアルタイムで視覚化することであり、「その場」でリアルタイムに共有することに最大の意味があります。今回は、そのアウトプットのその後の活用について考えてみます。