私、鉄道系YouTuber(?)でした

こんにちは、KUBOです。

突然ですが、私、鉄道系YouTuber(?)でした。
クエスチョンマークを付けているのは、収益化のラインに全然達していないからです(個人的にはYouTuberも職業の1つだと思っているので)。
正確にはYouTuberではなく、動画投稿者といった方が正しいですかね。

しかし、私は数日前に鉄道系YouTuberを軽く批判した記事を投稿しました。
自分が鉄道系YouTuberなのに批判をするなんて、かなりのブーメラン発言ですね。
あの記事は現在、動画投稿をしていない人間の目線で投稿したものでした(下にリンクを貼り付けておくので、よかったら読んでみてください)。

動画の内容としては鉄道の走行動画、つまり電車が走っているシーンを撮影・編集したシンプルな動画でした(たまに旅行動画を出していましたが、不発でした)。
2018年8月下旬にチャンネルを開設し、週1回は出せるよう努めていましたが、2020年に入ってから例のウィルスの影響で撮影に出かけることは自粛し、ゾンビチャンネルとなってしまいました。
2021年に入ってから「何か自宅でできることを」と考えた結果、鉄道に関することや過去の旅行の思い出話を語るトーク動画を投稿しましたが、不発に終わってしまい、2,3本の動画を投稿して以降、またまたゾンビチャンネルとなりました。
動画を投稿していない期間がかなり長いのに、再生回数を伸ばすなんて至難の業です(分かった上での投稿ですが、身をもって知りました)。
また、私は話すより書くことの方が比較的向いていることにもトーク動画を投稿してから気付きました。

ここだけの話、せっかくチャンネルを作って、有料の動画編集アプリ(700円くらい)も購入したのに、このままではもったいないと私自身感じています。そこで、プロスピAに関する動画(スカウトや契約書開封が中心)をnote上で限定公開することを現在思案中です。
限定公開とは、動画のURLを知っている人だけが見ることができる公開方法のことです。
収益化は諦めているので、このような感じで動画を出すのもアリかなと思っています。
動画を投稿できる状態になったら、またお知らせします。

話が二転三転してしまいましたが、要するに私が鉄道系YouTuberだったことをカミングアウトしたよー、という記事でした。

私のチャンネルが気になる方は下にリンクを貼り付けておくので、覗いてみてください。


最後までお読みいただきましてありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?