見出し画像

プロスピA 育成オーダーの組み方

こんにちは。KUBOです。

獲得経験値が1.8倍になって、選手の育成を進めている頃かと思います。
今回は、私が普段やっている育成オーダーをご紹介します。

もうすぐ、調子くんの宿題が終わるので、もう遅い!と思う方もいらっしゃるかもしれませんが、今後も使えますので、是非参考にしていってください!

育成オーダーを大公開!

私の育成オーダーはこんな感じです。

画像1

画像2

このオーダーでVロードや試練などを周回しています。

組み方のポイント

育成オーダーの組み方のポイントは
・チームスピリッツは相手の+10000
・ベンチはAランクとBランクで埋める
・Sランクの選手でスピリッツを稼ぐ
この3つを押さえておけば、どんな組み方をしても構いません。

1.チームスピリッツは相手の+10000
チームスピリッツを相手と10000の差をつける理由は、自動試合でも勝てるようにするためです。

ミッションをクリアするためには、基本的に自操作が必須です。
しかし、ミッションを全部クリアした場合は、無理に自操作をする必要はありません。
もちろん、自操作必須イベントがある場合は自動試合はできませんが、何もないときには自動試合がおすすめです。

相手とのスピリッツ差が10000あれば、負けまくることはないでしょう。

2.ベンチはAランクとBランクで埋める
基本的にベンチはAランクとBランクの選手で埋めましょう。

私は育成したいけれど、守備が被ってしまったSランクの選手がいるので、ベンチにはSランクとAランクの選手を入れています。

ベンチには
野手:Aランク×2 Bランク×2
投手:Bランク
を入れるのが個人的にはおすすめです。

3.Sランクの選手でスピリッツを稼ぐ
できるだけ多くの選手を育成するためにも、Sランクの選手でスピリッツを稼ぎましょう。
レベル70のSランク選手の場合だと、オーダーに7,8人入れるといいでしょう。
あとは相手と10000の差が出るように調整しましょう。

始めたばかりの方へ

プロスピAを始めたばかりの方は、選手が少ないので上記で紹介した組み方はできないかもしれません。

なので、限られた選手で最善のオーダーを作りましょう。

8月頃にはSランクの選手も集まってきます。
そのときには、この記事で紹介した組み方を参考にしてください。


最後におさらいです。
育成オーダーの組み方のポイントは
・チームスピリッツは相手と10000の差をつける
・ベンチはAランクとBランクで埋める
・Sランクの選手でスピリッツを稼ぐ
これを意識すれば、効率よく選手を育成することができます。

選手経験値アップの特典が無くなっても、全然使えますので、是非参考にしてみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきまして、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?