見出し画像

ワンピースカードの不安要素と新環境について


どうもクボーナです。


私はワンピースカードゲームでカードゲームの楽しさを知りました。

努力、友情、勝利、プレイング練習の努力、大会で出会う仲間、大会での勝利とても素晴らしい競技です

しかし、1点だけ不安要素があります

それは、カードゲームしてると運動不足になりがちなことです

学生の皆さんは平日体育や部活で身体を動かすので問題ないでしょうが、おじさんになると会社と家の往復
身体を動かす仕事ならまだいいですが、事務や私みたいにパイロットをやってる人はどうしても椅子に座っているだけで運動不足になりがちです。

ワンピースカードゲームにも運動要素があれば運動不足にならず、なおかつもっと盛り上がるように考えたので、お暇であればご覧ください。


カードゲームの大会に出たことある人は経験あると思いますが、対戦の途中でこれはどうしようもないなという場面があると思います。その盤面を体力でひっくり返す

名付けてマッチョチャレンジ

マッチョチャレンジが発動されれば発動された側が種目を選択し対戦を行い
勝利すれば1発逆転の盤面にすることができます。

対戦種目は腕立て伏せ、腹筋、スクワットなど月ごとに運営から複数通知されるのでその中から対戦相手の苦手そうな種目を選択します。

マッチョチャレンジのために対戦種目課題は鍛えておきましょう

マッチョチャレンジ発動条件は2つ

1つ目は相手との盤面のキャラの差が4体以上つけば発動できます。

マッチョチャレンジが決まれば相手のキャラを全除去することができます。

赤ゾロ、赤紫ロー、赤緑ローなどはマッチョが不利対面となります。

2つ目の発動条件はライフ差が4以上あれば発動できます。

マッチョチャレンジが決まれば相手のライフ全部トラッシュすることができます。

なので、ライフ5のリーダーはマッチョが不利対面となります。

何故ならマッチョなやつは全員ベガパンクできます。
会場でうろついているマッチョは全員ベガパンクと思っていただいて大丈夫です。

先1マキノ、フランぺでライフ1にしてライフ差4つくのでドローもさせてもらえずマッチョチャレンジを発動してきます。


マッチョチャレンジ発動条件を満たせば
大きな声で

マッチョ!チャレンジ!

と叫べばマッチョチャレンジモード突入です。

なるべく動きやすい服装でご参加願います。

この環境になると試合開始前にカードで対戦してる人2割、スマホいじってる人3割、ストレッチしてる人5割ぐらいになると思います。

サカズキ1強の環境よりはいいと思います。

このnoteを読んで
運動能力なんかワンピースカード勝つのに必要ないやろと思ってるいるあなた



私は本気です


万が一マッチョチャレンジが導入された時のため健康のためにも適度な運動を心がけましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?