紫ルフィが苦手な方へ


こんにちはクボーナです


紫ルフィ使って予選会突破できたので構築と紫ルフィの戦い方についてご紹介します。



使って構築がこちらです


拾った構築を少しいじった感じです

他の構築はこれにマゼラン、パウリーが入ってるやつがあると思います。

対紫ルフィの戦い方について

対紫ルフィは序盤6000でパンチしていきましょう!

自分の理想ムーブができない時は6000でパンチこれが大事です。

序盤の5000パンチは被った浦島や4/6000を捨てるだけでいいのでタダみたいなもんです。


序盤の2発ぐらい6000パンチして相手が受けるか1000カウンター2枚切るようなら手札の2000カウンターなしでカウンター値かなり低いのでさっさとライフ詰めにいきましょう。

Q1  序盤の6000パンチ2発を2000カウンター2枚で守られた場合はどうしたらいいですか?

A1  いい質問です
その時は自分で考えましょう
あなたなら大丈夫です。


黄色使ってる人はカタクリで7コスのキッド、浦島を戻されるのがルフィ側はかなり嫌なので8カタクリを探しにいきましょう。

7キッド2体出せれば紫ルフィ側はまず負けないです。リーダー7000(ホーリーとかにドンつけたらヤマト、カタクリ、10リンリン出せないため)

紫ルフィ側は7キッドを探しにいきましょう

対サカズキ戦

サカズキ側はルフィをカモに思っていることでしょう。
サカズキ戦の戦い方教えます。

サカズキ戦はキャラ1体出すんじゃなくて4+4とか4+5とかで2体展開するといいとTwitterで強い人が言ってました。

自分の考え的には7.ボルサと9ミホーク出されるとアタック防ぐのがかなりしんどいので
相手が7.9の時に2体展開してればボルサ、ミホーク出しても1体は生き残れるのでよし
頑張ってルッチとかで2体取ってきたら手札減るし9カイドウで取れるキャラなのでよしです。
ボルサとミホークを出させない展開にしましょう。

サカズキ戦私のおすすめはこのカード

10ドンあったら2体展開できて相手の手札2枚減らせます。
9ドンでもキッドいれば同じ動きできます。


まあこの構築にしてからサカズキと戦ったことないんで私の妄想なんですけどよかったら参考にしてみてください。

(サカズキ戦キャラ並べるために4/6000を11体と多めにしてます)(妄想)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?