【ボイトレ】自宅でボイストレーニング②

 第2弾です。前回は「とにかく声を出してみる」事が狙いでしたが、今回は少しトレーニングの要素も取り入れたいと思います。

 今回のテーマは「跳躍」です。音と音の距離があるのでバランス良く音程を取る練習をしてみましょう。今回はこの「跳躍」を声の出し方を変化させながらトレーニングします。最初は上手くいかなくても慣れれば簡単です。

練習法①ハミング(口を閉じて)声をだす
 
前回同様に、ハミングで歌いましょう。離れた音の音程をしっかり取れるように意識してください。ハミングは音量も小さいので、音が出しにくい環境の人もどうぞ。

練習法②響きのポジションを意識する
 歌の世界では響きを集める場所の事を「ポジション」と呼んでいます。このポジションを上手にコントロールできれば、歌の上達に繋がっていきます。今回はハミングを使いポジションに音を響かせる練習をしてみましょう。

ポジション1
 頭(おでこ)付近を手で軽く触れてください。ハミングをして声を出すと顔に振動(響き)を感じると思います。その振動(響き)が手の位置に強く感じるように声の出し方を調整してください。これが頭(おでこ)にポジションが決まった状態になります。
 そしたらそのポジションから響きが崩れないように意識しながら「跳躍」を歌ってみましょう。

ポジション2
 上記の練習と一緒で、今度は鼻にポジションを決めます。鼻を軽く触れ、鼻に振動(響き)が集まるようにハミングをしてみましょう。ポジションが決まったら、響きが崩れないように「跳躍」を歌ってみましょう。

ポジション3
 次は胸の中央に手を添えてください。胸に振動(響き)を集めてハミングしてみましょう。ポジションが決まったら、響きが崩れないように「跳躍」を歌ってください。

練習法③「ア」で歌ってみる
 この練習は声の出せる環境の人限定になります。いままでハミングで声を出し続けていましたが、いよいよ口を開きましょう。口を開け「ア」で跳躍を歌います。ポジションの練習をした後だと声に響きが乗り、いつもより伸びのある「ア」が出やすくなります。やはり解放された声が出せるのは気持ち良いですよね。気分がのって来た人は自分の好きな歌でも歌ってみてはどうでしょう。

【跳躍練習】




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?