見出し画像

何故言うのか!?

うちの珈琲は北海道にあるキャロット珈琲というところから毎月買っている。旬な珈琲を焙煎したてで届けてくれるので、外で珈琲を飲むのが馬鹿らしくなるくらい。220gが3袋で4000円弱なので約700gで4000円。

1回で作るのが嫁ちゃんと2人分で30g使うので700分の30なので180円位。1人分だと90円。自分で淹れる手間があるといっても安すぎる。コンビニのコーヒーより安い。

ところで、少し前に嫁ちゃんに仕返しとしてドッキリしたと書いた。

珈琲を淹れてくれ淹れてくれ!と。淹れ方がわからない!と。いつも言っているけれど、味が分かっているのか!?と思ったので、セブンイレブンのドリップコーヒーを入れてみた。自分のはいつも通りキャロット珈琲のタンザニア・ションゴ(中煎り)

タンザニア・ションゴ(中煎り)
特徴:マスカットやグリーンアップルのようなキャラクターが、タンザニアコーヒーの魅力。さらに、まったりと舌を包み込むような、黒蜜を思わせる口当たりと甘さが、とても心地よいコーヒーです。この飲みごたえのあるボディ感と上質な甘さが、後味にも長く続きます。温度変化とともに軽やかな印象も。アイスコーヒーにしても、バツグンです。

キャロット珈琲の8月の新豆より抜粋

さてさて、1回目。特に嫁ちゃんのリアクションはない。いつも通りに飲んでいる。気付かないとそれはそれで面白くない。
なので、次の日は美味しい珈琲。それを挟んでまたセブンコーヒー。気付かず。

てかさ、どのコーヒー飲んでも分かってないんじゃないの!?インスタントコーヒー入れても気付かないんじゃないの!?

家にインスタントコーヒーが無いので実行出来ず。

これは今後に仕込んで行く予定。

そして、本題はこれから。長いわ!!

長文でもまだまだカモンぬ!の人頑張って〜

さてさて、先日病棟で言いたい放題、ツッコミたい放題していると、自分の嫁には言いたい事言わんクセになんでココでは言いたい事言うねん!と。

買い物してきたピーマンとかの件も私が買ってきたらボロカスに言うやろ!と。まぁ確かに言うてたやろなぁ、と。では何故嫁ちゃんには言わないのか。

まぁ言って聞くなら言ってますよね。

聞かないから言わない。言わないでいるとどんどん言えなくなる。言えなくなると言わない理由を考える。あぁだから言わない。こうだから言わない。

嫁ちゃんときちんと向き合っていないのではないか。

ではない。

日々過ごす家は快適でありたい。平穏でありたい。楽しければ良い。

こどもの育て方で、親の言うことをなんでも聞き、指示に従うロボットを作りたいのか。自分の未来を信じ、新しい事にドンドン挑戦出来る人を育てないのか。

嫁ちゃんだって子どもと一緒じゃないかな。従順な家政婦さんが欲しいのか!?そりゃ〜気が使えて、なんでも言う前に出来る人は素晴らしいと思うよ。でも、好きになって結婚した人がそれが出来ないからと言って、修正すべき事なのか!?

今朝だって上の子が着替えようとしていて、干してある幼稚園の体操服を嫁ちゃんに取ってと何回も言っているのに、スマホで漫画を読んでいて全く気付かず、仕方なしに踏み台を持ってきて取ろうとしている時に気付き、危ないやろ!!なんで取ってって言わんの!!って大声出していたけど、そういう人なんです。

欲望のまま生きてはるんですよ。遊びたい時に遊び、怒りたい時に怒り、甘えたい時に甘え、買いたいものを買ってくる。

面白いじゃないか!毎日がアトラクションじゃないか!!

でもね、毎日ジェットコースターだと疲れるでしょ!?メリーゴーランド位が丁度いい。なのでうちはメリーゴーランドを目指してるんですよ。

仕事はね、メリーゴーランドよりジェットコースターの方が面白い。なぜなら休みの日があるから。それと、メンバーによってジェットコースターにならない日もあるしね。

10月から望まなくてもジェットコースターの日々が始まるんやし〜

今日も平常運転です!はい。

サポート頂けるとモチベーションになります。どんどんサポートしたくなるように精進します