マガジンのカバー画像

私って、こんなひと

25
運営しているクリエイター

#会話

実は「検索」しながら書いてます。

記事を書いているとき 「あれ?この言葉で合ってるっけ?」と なることが、ひじょーに多いわたし。笑 最初に、ハッキリ言っておこう。 私は「アホなのだ!」 いや… 「バカなのだ!」の方が合ってる? うん…こういうところね。笑 響き的に好きなのは アホだから「アホ」にしよう! アホなのは、昔から自覚があるから 今は、特になんとも思っていない。笑 私が、アホなのは 「なんとなくの感覚」で 生きてきたからだと思う。 「まぁ、こんなもんで良いか」と ゆるい時もあれ

「反応が薄くて、言葉が出てこない」のが悩みだったけど…

最近、気づいたことがある。 「私って反応は薄いけど、心は熱いのかも」って。 「え、なに言ってんだ?」っていう声が聞こえてきそうだけど笑。最後まで、読んでいただけると嬉しいです! 私は、とにかく反応が薄い。 会話をしていると「へぇ~そうなんですね~」 「う~ん、なるほど~」が、ほとんど。 話を聞いているんだけど、そのあとの言葉が出てこない。 なんでかって言うと 「一旦、頭の中で考えるクセがあるから」 私は、話を聞きながら考えることが、苦手。 話を聞くときは「聞く」こと

緊張感が大きいほど楽しめる

「どんどん話しかけてしまう!」 人と直接お喋りするのは、そんなに得意ではないのに、インスタのメッセージやコメント、インスタライブ…あとはnoteやスタエフのコメント… そういうところでは「伝えたい!」と思ったらすぐに文字を打ち込み、どんどん話しかけることが出来る。 なぜだろう?と考えてみたら 「文字だとなんだか伝えやすい…話しかけやすい」という感覚が私にはあった。 文字だと、言葉を考える時間、読み返す時間があるから安心感があるのかもしれない! 相手の顔を見ながらの