マガジンのカバー画像

私って、こんなひと

25
運営しているクリエイター

#気持ち

「やりたい気持ち」があれば、大丈夫。

「大掃除をしない私が、早めに今年を振り返る笑」の記事に載せた、冨永愛さんの写真と、私の言葉… これを書いてから 「やってみたい気持ち」が ふつふつと大きくなったので 自分で、撮影してみました。 「撮影」と言っても 歪んでるスマホスタンドに スマホを置いて 自宅の、部屋干ししてる部屋で 撮っただけ。笑 写真を載せる前に! 必ず「私の言い訳」を 読んでいただきたいです🙇‍♀️笑 まずは、同じアイテムを持っていないので 過去の記事で紹介したユニクロの 「リブボー

「反応が薄くて、言葉が出てこない」のが悩みだったけど…

最近、気づいたことがある。 「私って反応は薄いけど、心は熱いのかも」って。 「え、なに言ってんだ?」っていう声が聞こえてきそうだけど笑。最後まで、読んでいただけると嬉しいです! 私は、とにかく反応が薄い。 会話をしていると「へぇ~そうなんですね~」 「う~ん、なるほど~」が、ほとんど。 話を聞いているんだけど、そのあとの言葉が出てこない。 なんでかって言うと 「一旦、頭の中で考えるクセがあるから」 私は、話を聞きながら考えることが、苦手。 話を聞くときは「聞く」こと

「羨ましい気持ち」が生まれない理由を、考えてみた

こないだの記事の「前世は米!自分へ100の質問!」にあった、この質問↓ これを書いたあとに「なんで、私は羨ましい気持ちが生まれないんだろう?」って、考えたんですよね(どうでもいいことなんだけどさ。笑) で、出てきた答えは 普段の生活のなかにある… 「毎日の小さなことに満足しているから」 羨ましい気持ちが生まれないのかな~と気づいたんです。 普段から、こうやって満足していると 「人と比べることがないんです」 インスタ、note、テレビ…どんな情報を見ても 美味しそ

専業主婦ってね…

私は、専業主婦を続けて数年が経ちます。 続けてきたからこそ、気づいたことがあるので 今日は、それについて書いてみたいと思います! ※「専業主婦」と書いていますが 「主夫」という意味もこめて書いています。 専業主婦は、働いていない、お給料が出ない 社会とのつながりが減る、楽をしている…など マイナスなイメージを持たれることが多いけど 私は、専業主婦を数年続けて思うことは… 「家族のため、笑顔のため、健康のため 家計のため、友達のため、楽しみのため…」 など毎日いろんなこ