マガジンのカバー画像

私って、こんなひと

25
運営しているクリエイター

2023年8月の記事一覧

約20年前の「なとぅ」

今日は、私が小学生だった頃 「夏休みの工作」に何を作ったのか 書いてみたいと思います! 何年生に、これを作った! とかは、全く覚えていません!笑 なので、なんとな~くの 順番で書いていきますね! まずは!「ペン立て」 これは、母と一緒に作った 1番クオリティの低い作品。笑 だから、低学年の頃じゃないかな~ ということで、1番に最初に 持ってきました! たしか、トイレットペーパーの芯を 2本使って、男の子と女の子の絵を書いたか 折り紙を貼り付けたもの だったと思い

13年思い続けている!やりたいこと!

それは、高校で3年間やっていた「弓道」 卒業してからも「弓道やりたいなぁ」と 思うことが、何百回もあった。 それくらい、弓を引くのが楽しかった。 仲の良いメンバーと、お喋りするのが 最高に楽しかった。 楽しいだけではなく 「弓道は、私に合っているなぁ」とも感じた。 シーンっと静まった雰囲気のなか 自分のペースで「射法八節」という 八つの節に別れた、弓を引く動作を行う。 (細かく言うと、十二節あります) 「心を落ち着かせ、自分のペースで弓を引く」 というのが、私の

「興味がない話」を聞くとき、どうしてる?

興味がない話をされた時 私はとんでもなく反応が、うっすい。 興味がない時の反応は、こんな感じ。 「ふぅーーん」 「へぇ~」 「そうなんだ」 言葉を出すのもめんどくさい時は (集中している時は特に) 気持ちゼロの「あはは~」で、終了。 興味がないから それについて、質問したいこともない。笑 …ひどすぎますよね。笑 こういう所に、私の「極端な部分」が ハッキリと現れている。 夫に対しても こういう反応をしてしまう。笑 無表情で「ん~~」か 「フフっ」と鼻で笑ってい