スペイン語検定3級受験体験記1 - はじめに

はじめに

この一連のノートは日本スペイン協会が主催するスペイン語技能検定試験(西検)3級の受験体験記になります。

・受験時期:2019年春季

・受験級:3級 ※4級までは以前に取得済

・受験地:東京

西検は特に受験に関する情報(過去問、体験記、対策など)が少なく、また自身の今後の振り返りのためにも今回の受験に関連する情報をまとめておくためのものです。あくまで素人の個人の体験記ですので、客観性や一部不正確な情報はあるかと思いますが、参考になればと思い、記載しています。記載されていない情報については、Twitterにて@kttfnky宛ご質問ください。

こちらを記載している2019年8月10日現在、一次試験は合格済、二次試験は結果待ちの状態です。

試験の概要について

スペイン語検定は3級以上になると、一次試験と二次試験の構成となります。

一次試験:筆記90分 西文和訳5問、和文西訳5問

二次試験:面接試験 2問までの口頭試験

それぞれ合格基準は70%以上の正答率とされていますが、一次試験においては、和訳・西訳それぞれが70%以上に達している必要があります。

概要の詳細は以下リンクから参照してください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?