見出し画像

TCCを振り返ってみてth9の面白さを再実感した話

どうも、ご無沙汰してます、虎徹です🐯
最近本垢を14にようやく上げて、9をサボってた感じが否めません。すみません。

さて、今日はth9の国内リーグ、TH9 Clash Carnival、通称TCCのSeason9が終わったので、その振り返り的なお話です。

まずはTCCの運営の方々、お疲れさまでした!
楽しいひとときをありがとうございました🐯

この大会、今どきのth9オンリーの大会にしては珍しく、援軍ありの1人2回攻撃の1日かけての10人戦なんですよね。
そのかわり、攻める先が上から順番か下から順番と指定されており、いかに沼らずに1周目を埋めていき、2周目をなぞっていくか、ということが求められる大会になっています。

なので、初見をなぞりやすい攻めで埋めていくプレイヤー、非初見を確実になぞって全壊するプレイヤーが重要で、クランの攻めの色が出やすい大会だと思ってます。

そして我らがBlack Factory☪︎は、今大会決勝戦まで進み、見事準優勝することができました...!! (個人成績は、クラメンのお陰で7/8全壊…!!)

TCCの決勝戦スコア

そしてEbbet Fields 69、通称えふろくさん、4連覇おめでとうございます!
(やっぱり強かった…配置硬いし攻めも安定していた…)

ただ国内大会初参加で初心者メンバも多い中での決勝進出は、割と快挙じゃないでしょうか!!←自画自賛

そんな僕らがここまで勝てた要因は大きく4つですかね。

  1. vc(通話機能)を使い、みんなでプラン相談や攻め順などを話しながらワイワイできたこと(楽しめた)

  2. 軍師を中心になぞれるプランを作った上で、リカバリが求められる初見攻めをうまいプレイヤーさんたちが埋めてくれたこと

  3. 非初見組がしっかりと初見の攻めを見つつ、修正点を反映しながら、とりきったこと

  4. ひとクセもふたクセもあるメンバをまとめあげたリーダーの存在

そして今大会を通して、Black Factory☪︎としての得意戦術や課題も見えてきました。
戦術としてはペカヒー、ドラゴンラッシュ、クイラバ、スーラバ、ハイブリがメインで、ゴレウィズ系はほとんどなかったですね🫠
(私は最後に決勝でこっそりゴレホグさせてもらいました😇)
穴あけやサイドカット、回収に時間管理など、基本の要素が詰まった大事な戦術なので、これからどんどん練習していきたいところ(๑•̀ㅂ•́)و🔥

ちょっと大会も終わったので、最近こっそり始めたYouTubeに全壊動画を公開していきたいと思います🔥

ということで、Black Factory☪︎はth9初心者だけど、わいわい対戦楽しみたい!というような方をお待ちしております💕

直近だとCSL9という新しい大会(私が運営なんですけども)も出場予定なので、ぜひに✨

CSL9 (Clash Star League9)のコンセプト

びーえふ(Black Factory☪︎)に入りたい方は、リーダーのさきちゃんに相談してください(。っ・ω・´)っ
お待ちしておりますっ!

次回はレジェンドとか5vの話をできたらいいなぁ…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?