《チヌを探しに》淀川河口・武庫川河口・夢舞大橋・常吉大橋


おっすおっすオラ岡山の釣りガイジー(=゚ω゚)ノ


今回も釣りを楽しんできました。(^o^)


先日の、淀川河口ナイトフィッシングの釣果報告ゾ_(┐「ε:)_



日曜、ラボメンと仕事の終わりに呑みか釣りをしようという話で、、、


釣りしかせんのじゃわ、、、


向かったのは大阪、淀川河口にチヌを狙って。


高速を飛ばして小1時間、


20時過ぎ、大阪、中津駅付近でメタルジグマシーン君とテトラポッドの奇術師君と合流、いつものメンバー。


中津駅付近、梅田よりは空いてて停めやすいが合流の難度が高い、、、


淀川横のタイムズに車を停めて、釣り開始。


21:30



まずは新十三大橋の下から探る、


毛馬水門から下側はシーバスチヌのポイントとの事で、


新十三大橋から西島水門の辺りまで約6キロほどの範囲を探っていく。



新十三大橋の下はゴロタ場、足元は悪い。



メタルジグマシーン君はビッグベイト、テトラポッドの奇術師君は牛丼、岡山の釣りガイジはダイソーメタルバイブでスタート、



食後の奇術師君はジグヘッド1gにライトゲーマーボトムバグ グローチャート


(グロー:夜光塗料、チャート:黄や緑の派手目な色)


この日はあまり時間が無かったので、忙しなく動く、



メタルジグマシーン君は新十三から十三大橋に向けて、釣りガイジは河口に向けてランガン、


足元のゴロタ場にチヌやデカいボラが打ち上げられている、、、居るには居るみたいね。


新十三大橋の下では1時間半ほどの釣り、釣果はゼロ。




車で5分ほど河口に移動して、西島水門付近



夜景を眺めながら釣りガイジミヤビスちゃんを投げる。



移動して約20分、遠くにいるメタルジグマシーン君の方からドラグの鳴る音、


何か釣れたみたい、遠くてなに言ってたかよく聞こえなかったが、ライトとカメラを持ってガイジは走りだす。



40センチ良サイズのキビレ、メタルバイブ、お見事!



淀川の魚を見れてよかった、森鴎外。


その後40分ほど、日付が変わるまで、投げてたが、なにも釣れない。



0:10


虎の子のVJ16の封印を解く“瞬間”が来た



、、、がしかしなにも釣れない。


1:00


予定より1時間長く釣りをしていたが、釣果はメタルジグマシーン君のキビレ1匹のみ、


無念のガイジは次回またリベンジに来る。


2人を家に送り、解散




2:30


流石に不死身の釣りガイジも疲労を感じているが、釣り、やらずにはいられないッ!


3:16



いつものフィッシングマックス武庫川店に来てしまった、24時間営業の釣具屋、助かる。


日本海側には無いからねー24時間営業の釣具屋、そういう所は瀬戸内海が強い。



コアマンメタルバイブ青虫を購入、数度目のリベンジ、武庫川河口に向かう。


河口横に車を停めて1時間仮眠、


4:30



まだ暗い朝、先月ぶりに来てみたが未だ工事中の様子、先端に向かい釣り開始


電気ウキに青虫を付けて、足元に落として、メタルバイブを期待せずに投げまくる。


開始から30分、ふと電気ウキを除くとちょうど沈んでいく最中、ドーパミンが溢れ出る。


ウキが完全に沈んで2秒ほど待ち、アワセを入れる、


HIT!完全に乗った!ドラグズルズルだぜ!


堤防の先から海面までは3~4メートル、タモを持って来てないので、脳筋ぶっこ抜き、この竿なら少々の青物位なら引き抜けると過信しているガイジ、



上がったのは小ぶりなチヌ、小さいがチヌ、ッシャ焼肉じゃ!!!


武庫川卍リベンジようやく達成して感無量、小さいが。


血抜き内臓の処理までやって冷やすじゃ



7時過ぎ、2時間半ほど釣りをしたが、釣果はチヌ1匹、渋いなー、渋い、


帰りしな湾内を除くとめっちゃくちゃチヌキビレおるやーん、マジで、30匹どころじゃ無い、コレはまた来るしか無い、、、


この日の夜も大阪に用事があったので、時間を潰すため次の釣り場を探す、






新天地、向かったのは舞洲スポーツアイランド、夢舞大橋



なんだこの神立地、釣り人の為に作られた場所じゃん、最高か?


車を停めた即真後ろで釣りができるポイント、



駐車料金平日最大¥900、自販機あり、コンビニまで歩いて6分



車の真後ろでコアマンメタルバイブを投げる。


しばらくブリブリしてたが釣れず


すこし横に移動して、


橋の下、日陰のあたりにコアマンVJ16を投げる、


投げた瞬間アタリ、ゴツいのが足元まで追いかけてくる。


釣り開始から30分、


夢舞大橋初HIT、良く引く、シーバスか!?


今回もタモ、持ってるけど出さず脳筋ゴリラのぶっこ抜き、



ボラ君じゃん、よー引いたわい


ボラって甲殻類か藻とか喰ってるイメージあったから、まさかVJ16喰ってくるとは思わんかった


前回のミヤビスと言いVJ16と言い、ガイジが新品のルアー出すとボラしか釣らん。


ボラ君はエラを切ってストリンガーに繋いで海にしばらく落としておく。


その後橋を越えた先まで行ってみたが、ボラしかいない、釣れたのは1匹だけ。


内臓の処理をしてクーラーボックスに入れておく。


ジェット天秤に青虫を付けてぶっ込んで仮眠。


3時間ほど寝て、釣り再開、曇って来てすこし寒い昼過ぎ、


15:00


風が出て来て釣りにならないので、移動、島の反対側



ここも数多く釣果報告が上がっている、常吉大橋


3時間ほどメタルバイブ、VJ16、青虫を投げていたがなにも釣れず納竿。


2日目終了




次の日の夕方、


18:00



最後に懲りずにやって来たのは淀川河口


川の左側は車止めれる所少ないね、あとすこし歩く。


淀川河口左サイドはテトラポッドバイブレーションをひたすらに投げに投げる、投げまくる。


すでに14時間ほどルアーを投げて腕も上がらない程に疲れているが、


ーガイジは止まらないー


何故ならキチガイだから。


夕焼けを眺めがながらチヌを狙っていく。


ルアーをローテーションしながら水門の辺りでズル引きやってみたりもした、



なんだっけコレ山菜っぽいやつウドってやつかな、タラの芽?川辺に生えとるんじゃなぁ~


日も暮れて、


19:00


暴風、4月中頃、夜は寒い。



メタルバイブで浅瀬を巻いてる時にチヌかキビレがヒット、ようやくのアタリで喜びも束の間、


足元でバラし、


これにて完全にメンタルが終了、ギャン萎え、チョベリバ、帰る以外ない。


という事で2日目も納竿、よー釣りした、相当の労力と金を消費して釣果は


チヌ:1


ボラ:1


これだから釣りはやめられねぇ、、、


たまんねぇ、、、次はいつ、、何処に釣りに行こうかハァハァ、、、


冷え切った身体を温めに、近くの温泉に来て、温泉には入らずにあったかいうどんを喰って帰りましたとさ、ガイジガイジ



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?