見出し画像

「畑」と「草」と「農法」と。

3月は、転勤やなんやかんやで、なかなか畑仕事が出来ずに終わりそうです。

さて、今日も雨ですので畑の様子を見るだけ。

画像1

雨で、草の勢いは更に加速しそうです。

「畑」と「草」 これは切っても切れない関係ですが、初めて畑をやってみると、夏草への対応が一つの関門である事に気づきます。

私の1年目は、夏場はあまり畑に行っていませんでした。 お盆頃に草を根から抜いてゴミとして捨てていました。

その頃からだったと思うのですが、畑の本を色々読んでみました。 すると、本によって全く正反対の事が書いてあります。

『しっかり耕す ⇔ 耕してはいけない』

『草は生やさない ⇔ 草は生やして良い』

『肥料は○○おきにやる ⇔ 肥料はやらない』

全く逆なのです。

何が正解なのか?  きっとどちらも正解なのだと思います。

正解は十人十色。もうちょっと考察すると、どの様に栽培するのかは、その人の立場や、物の見方考え方、人生観で変わってくるようにも感じました。

そこで、「草」なのですが、私は「 草は生やしてOK」を選択しました。(コントロールは必要)

○○農法 とか、栽培には括り方が色々あるようですが、四角四面で農法にとらわれるのも窮屈な感じがしますし、自分で食べるのを目的にしているので、個別農法にとらわれずに、横断的におおらかにやっていきたいと思っています。

一年前のちょうど今頃の畑 ↓

画像2

地主さんが、私に貸し出す前に予めトラクターを走らせてくれていました。

このあと、徐々に草が生え始めたのですが、生えてくるのは圧倒的にスギナでした。一年経って、スギナの勢力はかなり弱くなっています。

生えてくる草の種類は、その土地に必要な草が生えてくるそうです。

昨年は、スギナが私の畑には必要で、今年はスギナ以外の草が必要という事でしょうか?  

何よりも私がいいなぁ!って思う事は、草が生えている畑に立っていると気持ちが落ち着くところです。 畑そのものが生きている感じがします。

これから夏に向かって、草との格闘が待っていますが(昨年は、要領が分からず草の海に飲み込まれました)、畑と言う生き物でまた野菜を育てていきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?