見出し画像

手作りマスクver.1.2

以前、公開したver.1.1( https://note.com/ktndancho/n/n4d2d2bf33c40 )の一枚布で作成する方法です。言うまでもないですが折り目のクセ付けはアイロンを使用してます。

画像1

使用するサイズはタテ40cmヨコ25cm(顔の大きい人用なので女性用だとヨコ24cmくらいが妥当かも)

画像2

上下を5mmずつ2回折り縫い付ける。

画像3

縫い付けた部分を合わせるようにタテを1/2に折る。(縫ったところが下になります)

画像4

上から4cm、1.5cm、3cm、1.5cm、3cm、1.5cmと折ってプリーツを三段作る。

画像5

一旦、開いて折り目をアイロンがけして戻す。この時折り目部分を完全に合わせない事。そうする事によってポケット部分にゆとりが生まれフィルターが入れやすくなる。(※1)

画像6

画像7

両サイドを縫ってプリーツを固定させる。

画像8

両サイドのゴム紐通しを作る為に1.5cm、2cmと折る。

画像9

ゴム紐が通せる幅を残すように縫い付けて完成。

画像10

フィルターが入れやすくなってます。ver.1.1でも(※1)の方法を使う事をお勧めします。

手作りマスクを着用してから不織布マスクを使うと肌触りが違う為、綿のマスクがやめられなくなりました(笑)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?