24/3/14

5:00と8:30に授乳。よく覚えてない。そのまま起きて哺乳瓶洗おう〜と思っていると電気点検の訪問がある。A起きてくれるので任せて赤子と共に寝室へ逃げる。電気点検はすぐ終わった。異常なしでよかったね。
そのあと在宅勤務で始業時間ギリギリまで寝ているAとゴロゴロし、「何もかもが嫌だ〜!!疲れた~!!!」と言いまくる。何もかも疲れた。何もしたくない。でもそういうわけにはいかない。仕事はあるし育児も家事も終わりはない。やるしかない。
実家に帰ろうと準備していると赤子が泣くので授乳。落ち着いた隙に実家へ。
到着してご飯食べて仕事。確定申告終わった~~~!寄付しまくったのと医療費で20万近く使っていたのでかなり還付されるっぽいんだけど、大丈夫なんだろうか。計算間違えてないだろうか。ドキドキである。他の仕事もやったし日記も書いた。
ミルクの時間なのに赤子が爆睡してるのでむりやり起こしてミルクあげる。渋々飲んでた。帰る。

家に帰ると途端に疲れがどっと出る。疲れた。何もしたくない。三ツ矢サイダーのむ。お菓子食べたいけど食べる元気がない。在宅勤務中のAが「疲れたでしょ。夕飯適当でいいよ~」と言うので、「は?適当ってなに????」と思い急にメンタルが終わる。Aは「腰が痛いから整体行ってくる~」とのこと。もうご飯作る元気ないから「ご飯食べてきて」と言ったら「別に外で食べたいわけじゃないんだけど……」と言われ、めんどくさくて適当に返事してたら「感じ悪い!じゃあね!」と出ていく。はいはーい。

1時間くらい虚無ゲーム。赤子の授乳タイムがあるので対応。その後めちゃくちゃギャン泣きになるのでわたしも泣きながら対応しているとAが帰ってくる。Aに赤子を任せて少し横になる。が、涙が止まらず眠れない。すごい。涙が全然止まらん。眠れん。が、今起きても何もできないのでとりあえず横になる。赤子のお風呂入れなきゃいけないのに。ううっ……。

Aが沐浴してくれる気配を感じて起きて少し手伝う。お風呂入れなきゃなあと思っていたので助かった……。Aが赤子に「お母さん全然しゃべらないね?赤子ちゃん何か言ってあげて!俺一人で30分くらい話続けてるんだけど!誰か話せる人いないのこの家!?」と言っててちょっと面白かった。わたしは毎日一人で赤子に話続けてるのでたかだか30分で威張らないでいただきたいんだけどね。母乳あげて、ミルクあげてくれてる間にパスタ作って食べる。虚無パスタ。2人でテレビ見て、わたしは風呂へ。授乳すべきか悩んで「ま、起きるだろ」と思い寝る。

メンタルが終わった日だった。メンタルの終わりは急にやってくる。
親族にいっぱい会うと、自分では「大丈夫!」と思っていても知らず知らずのうちに疲れが溜まっているのだな……と思った。相手側はなんとも思ってないだろう些細な一言が引っかかって積み重なって急に「無理」になる。
例えば、「目を開けてほしいな~!!!」とか「泣き声聞きたいな~!!」とか「寝てる顔が天使だね~!」とか「よく寝てくれるから育てやすい~!」とか「寝すぎじゃない?大丈夫!?」とかね。本人たちは何も思ってないんだろうけど、こちらは毎回言い返したい言葉を飲み込んでいるので、小さいストレスが溜まるんだろう。「泣いたら大変なんですよ」「起きててもかわいいんですよ」「寝てくれるけども夜はギャン泣きするよ」「赤ちゃんなんだから寝て成長するのよ」とかそういうね……。人と関われば落ち込みも軽くなると思っていたのに、親族だと逆効果なんですね……すごいですね……あはは……。おむつも替えないしミルクもあげないし四六時中一緒にいるわけじゃない、かわいいところしか見てないくせに適当なことやクソバイスを言うのマジでやめてほしい。「かわいい~」だけ言え。

Aが育休をとっていたときは、まだ「2人の子!」という感じがしたけど、Aの仕事が始まるとわたしの責任が重くなって結構しんどい。言葉たちを一人で背負いこんでしまう。「みんないろいろ言っているけど、結局家事も育児も誰もやってくれない、わたしに全責任があるんだな……」と思ったら急にメンタルが終わった。
Aもさ~~~もう少し家事とかやってほしいな~~~~仕事があるとはいえ、もうちょっと頑張れるよね~~~?と思っていたらお風呂入れてくれてたので「ありがとうヤ。。。」だった。Aは荒いし雑だし適当なことも言うし、それでわたしが落ち込むけど、こういうときの選択は間違えないので本当に偉いなと思う。ここで「お風呂どうする~?」って呼びに来たら泣いてたと思う。お風呂入れてくれてマジ感謝。この選択のおかげで仲良くできているな……。

応援があると人は強くなる。例外なくわたしもそのはずです。