24/5/14

7時くらいに赤子が「うわあ~」と言っているが、泣いているって感じじゃなくてただ言ってるだけなので放置してお布団ねむねむしているとAが起きてきてミルクあげてくれる。ありがとう、起きなくてすみません。少し眠り、Aは出社。わたしは11時くらいまで寝る。

なんだかやる気がせず、たらたら朝の家事をし、洗濯。洗濯を干して畳むときは赤子に見せているんだけど、洗濯ばさみが揺れるのが面白いらしくてキラキラした目で見ておりKAWAII。畳むときも布が現れると「なんだ!」って顔しててKAWAII。ベッドから落ちないように端っこに鮫島を置いてガードしているんだけど、鮫島と手をつないでいて超かわいい。素晴らしい。
「何かいつもと違うことをしたい」と思い、お昼は冷凍のお好み焼きを食べる。物足りない。何か食べたい。ストレスである。

午後、赤子とともにスーパーへ。「たまにはいつもと違う道で行こう♪」と思って適当な道入ったら行き止まりだった。世田谷、たまにちゃんと行き止まりあるから怖い。
スーパーでトレイやら牛乳パックやらを捨て、買い物。ピーナッツバターだけ買う予定だったが、「牛乳も必要だよな~、ごま油安いじゃん!買っておこ、大根も欲しい、あっ肉安いじゃん!」といろいろ買っていたら重くなってしまった……。そして電車に乗ればいいのに歩きで帰ってしまい、わたしも赤子もへとへと。暑いねー。疲れたねー。

家に帰り、少し休んだあと、リングフィット。久々にやるけど体が重い。全然敵倒せない。終わりかけのときに赤子が泣くので、赤子をあやしながら運動。せわしない。
赤子と「何もやる気しないね~」と一緒にぐだぐだしたあと、夕飯作る。牛肉を買ったものの、牛丼くらいしかレパートリーがなかったので、レシピ本を見て「牛肉とトマトの卵とじスープ」というものを作ってみる。あと味噌汁と野菜炒め。おいしくできた。赤子を見つつ、飯食いつつのせわしないタイム。赤子が叫んでいるので何かと思ったらうんちだったので、おむつを替えて、そのあとも騒がしいので一緒に「虎に翼」を見る。「プロポーズするかな!?どう思う!?」とか言うが赤子は「アー」しか言わない。でも結構おとなしく見ててくれる。いいやつだな。

そういや「ジブリのうた」ってやつに菅原小春出てたよな?と思い見る。

なぜ女優に歌わせるのだろうか?という気持ちになりつつ、赤子と一緒に見ているので倍速再生やスキップはせず、ちゃんと見る。赤子は20分くらいで「ゥーーー」と飽きてた。菅原小春のダンスは良かったけど、うーん……ちょっとカメラワークがくどくて……うーん……。あとコートの演出も必要だったですかね……?みたいに思ってしまったな……。純粋に菅原小春のダンスが見たかったけど、まあこの人を知らないとこういう演出のが見やすいのかな……?
「風の谷のナウシカ」の曲歌うかなと思ったけど歌わなかった。出産のときに一日中オルゴールバージョン聴かされてて気が狂うかと思ったのだけど、いま赤子と一緒に聴けたら良いな~と思っていたので、ちょっと残念。別にいいけど。

Aが帰ってくるので会話。母から「お宮参りのときはこれがむかついて、あれが嫌で、将来は老人ホームに入ろうと思って~~」と連絡が来てたので、どうするかを相談。このパターンはどうせ会って話せば解決するし、老人ホーム云々もどうせ思い付きで適当に言っているだけなので「明日行けば大丈夫でしょ。赤子見せればかわいいね~!で終わるよ。一応たい焼きも買っておくから」ということで明日に期待。だが、母の言葉遣いはキツいのでダメージとストレスは残っている。本当に嫌である。もうLINEで文句言うの禁止にしてほしい。つか、我慢してほしい。
ミルクを飲ませて赤子の運動タイム。Aが帰ってくると一緒に遊んでいてくれるから助かる。
家事して風呂へ。最近赤子の顔を洗ってると暴れるので、口元に泡がついていると口に泡が入ってしまったのか、赤子が口から吐いた唾の泡なのかわからなくて困る。風呂上がりに授乳。赤子は寝る。わたしはAにダル絡みをし、Aは「ねむいつかれた」と言って寝る。わたしは家事してインスタ更新して寝る。

赤子が声を出して笑うようになった!すごい!あと両手を組めるようになって感動。細いものなら握ることができるので、よくタオルを持っていて超かわいい。
寝返りは上半身の力がまだないからか、起き上がるのだけできない様子。でも寝返りできるようになると大変そうなので、もうちょっとゴロゴロしててくれ~~~とも思う。

インスタをわりと真面目に更新しているので、フォローしてくれェ~!最近の仕様?のせいなのか、前までよくわからん「写真好き☆」みたいな人たちがタグから飛んできて「いいね!」してくれてたのに、全然なくなってしまった。ちゃんとフォロワーからしかいいねが来ない。それはそれで怖い。ちゃんと見てるんですねフォロワーのみなさん、って気持ちになる。Twitterもインスタも、前みたいな適当なノリで更新していてはダメなんだろうな……。いやまあ、「誰も見てないだろ」と思って更新してるから、誰も見てなくてもいいんですけどね……。どうせならいっぱい「いいね!」されたり、フォロワーちょっと増えたりするほうがやる気は出るよね……。

赤子との生活は楽しいけど、ふとしたときに世間から乖離した場所にいるな、と怖くなるときがある。流行りもわからないし、外に出て人と話さないからあらゆる感覚も鈍くなる。いろんな知識も出産前で止まっているから、どんどん浦島太郎みたいになっていく。一応合間合間にいろいろ見たり聞いたりはしているけど、ドラマとかバラエティーばっかりで、身にはなってないな、と思うし。久々に人に会っても「大丈夫かな、”やっぱ子ども産んで感覚ちょっと変わったな~wしばらく会うのやめよw”とか思われてないかな」とか思っちゃうし。触れる世界が少なくなるから考えすぎて良くないね。落ち込んではないし、病んでもないけど「このままで大丈夫かな」と不安になることはある。まあ、1か月目より今のが楽だし、しばらくしたらもっと楽に、自由になっていくんだろう、という期待を込めて生きていこう。赤子はかわいいし。

Twitterのコピペツイートみたいなので、コジコジの漫画が貼られてて、「子は親の所有物じゃなくて、子は子だよ。でも仲良くしたいね」みたいな話があって(うろ覚えすぎる、もっと良い言葉です)、「確かに~」と思った。わかる。赤子と仲良くしたい。その気持ちだけで毎日やってる。

応援があると人は強くなる。例外なくわたしもそのはずです。