24/1/20

朝方トイレで起きて、また寝て、9時くらいに電話で起きる。空気清浄機の修理を頼んだので何時に来るかという電話。朝早く来ると思ったら19-21時らしい。思ってたより遅い、というより担当の人大変だな……。病欠の人が出ちゃったので遅くなっちゃうらしい。大変ですね……。

二度寝しまくってお昼頃に起きる。Aが病院(禁煙外来)から帰ってくるので一緒に散歩へ。

ちょっと遠めの薬局に行く。出産レポなど読んでいると「眉ティントをしてたおかげで産後の写真でも眉毛あってよかった!」とか書いてあったので眉ティントを探していたのだが、ようやく見つけた。購入。品揃えよかったのでまた来よう。
喫茶店で好きなフロートを飲もうと思っていたら「本日は13時で閉店します」と書いてあったので、好きな喫茶店でスコーンとロイヤルミルクティーをいただく。相変わらずうまい。ひっきりなしに人が来ては「いま満席で……」となっていて申し訳なかった。隣の席に喫茶店語りおじさんが来てしまい「喫茶店は薄利だから人を雇えない」「どこどこのコーヒーはこういうもので」「僕も喫茶店をやりたい。ピアノがおいてある喫茶店!」と語っていてうるせえ。うるせえんだ。食べ終わったらすぐ出る。Aが「ああいう人、若いころモテてこなかったんだろうな。悪い人じゃないんだろうけど」と言っていて納得。
商店街で買い物。豆腐は豆腐屋で、魚は魚屋、肉の総菜は肉屋、果物と野菜は八百屋、最後にスーパーで乳製品とお菓子を買う。引っ越してきた当初は「良いスーパーがない!」と騒いでいたけど、良い商店街があればあまり気にならないのだなという学び。商店街大事。

家に帰り、軽く掃除と片付け。ダイニングテーブルが届くので待機。Aがゼルダをするのを見ながら待つ。なぜかこのあとお腹めっちゃ壊した。
テーブルが届く。一瞬で設置完了。「大きすぎるかな?」と思っていたけど、ぴったりハマってうれしい!!!!椅子を配置すると、なんだか前より広くなった感じがする。すごい。でかいテーブルが来たのに部屋が広くなった。不思議だ。

テーブルで各々過ごす。わたしは雑誌を読んで、Aはゼルダ。うっすらお腹が痛い(生理痛みたいな感じ)なので「いよいよか!?」と思い陣痛カウントしてみるが、不規則なので前駆陣痛ってことか?ただの勘違いか?謎。

夕飯作る。炊き込みご飯をわたしが仕込み、Aが湯豆腐作ってくれる。完成した!と思ったら空気清浄機の修理が来る。オッ……。試しに操作するといつもカタカタうるせえのに全く音が鳴らず、預かりになった。部品交換しますとのこと。お金とかどうなるんだろうか?保証期間内だから無料になるのかな。

夕飯を食べ、Aが家事をしてくれる。わたしはぼーっと過ごしたあとPC。あれこれやりたいことはあるが手は痛いし赤子はいつ生まれるかわからんし……。
風呂入ってゴールデンカムイ読んで寝る。電子書籍の漫画をiPadで読むと手が痛くならないので永遠に読める。

応援があると人は強くなる。例外なくわたしもそのはずです。