見出し画像

【仕事に追われるな、仕事を追え!】

正月から3月までは行事も多いことから
「一月は行く、二月は逃げる、三月は去る」と
日本では昔から言われてきました
 
 
行事や対応ごとが多いと日々の仕事が
疎かになりがちですが、ココが勝負所で
一つ一つをしっかりとこなす必要があります
 
 
そんな時に大切なことは「ざっそう」です
これは、草のことではなく、
雑談 と 相談 のことをさします
 
 
私が、社会人になりたてのころは
「ほうれんそう=報告・連絡・相談」を
しっかりしなさいと教育されたものですが
 
 
今は、ほうれんそう を ベースにしたうえで
日常の何気ない雑談やその相談から
 
 
今まででは気づかなかった角度や視点から
モノを見たり、相手を知れたりするとのこと
間違いに気づきやすかったりもします
 
 
脳科学的にも、人の脳が集中し続けれる時間は
限られていることは証明されており
 
 
肩の力を抜いて、改めて確認することで
モレやヌケに気付くことも出来ると思います
 
 
人はミスをするもの、間違いもするもの
だからこそ、雑談で肩の力を抜いて
相談して、周りに協力を得ることが大切です
 
 
さてさて、3月が逃げて行こうとしています
仕事に追われずに、仕事を追えるように
明日も頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?