『鬼滅の刃 ヒノカミ血風譚』朱紗丸での勝ち方

朱紗丸使ってランクマッチで100戦くらいはしていると思うので、その方法を書いておきます。
コマンドはプレステ用の表記です。格ゲー用語はわかってる前提で書いてます。


◼️キャラ性能

遠くから毱を投げる遠距離特化キャラで、ぶっちゃけ特殊です。。それゆえに相手が対策していないことも多く、わからん殺しできる可能性が高い。

⬜︎の通常技でも毱を投げる。リーチが長い分、他のキャラと違って普通に⬜︎連打してても全然ダメージが伸びない。⬜︎ヒットを確認して後述のコンボにつなぎ、ダメージを稼ぐ。

奥義が無敵かつリーチが長く、発生も早くて最強。相手の技スカりへの差し替えしで大ダメージを与えられる。いかにリーサルでこの技が当てられるかがポイント。ただ、相手のアシストゲージがあると暗転見てから抜けられるので注意。

◼️立ち回り

とりあえず⬜︎を間隔開けて撃ち、嫌がらせをする。⬜︎が当たったらコンボ。

相手がガード押し返しやってきても、まだ⬜︎の射程距離圏内のことが多い。相手が暴れてきた所にカウンターヒットすることもあり、中距離近距離での⬜︎連打もまあまあ強い。ただ、近接キャラの⬜︎攻撃よりも発生が遅いようなので、近距離で同じタイミングで出すと負ける。

逃げると見せかけて、たまに◯相手の不意をついて自分から突っ込むと意外と当たる。

⬜︎の攻撃モーション中にレバー△の移動毱投げで、硬直をキャンセルできる。こっちの⬜︎がスカったのを見て、奥義や突進技を出してきた相手に対し、避けながら確定が取れる。レバー△から奥義が繋がるので、大ダメージを与えることができる。

鬼キャラなので、覚醒で体力が回復できる。なので遠距離でチビチビダメージを取って、回復して時間切れ勝ちを狙うチャンスが大いにある。

さらに全開放することで、レバー△をゲージがある限りやり続けて逃げることができる(見た目最悪)

◼️コンボ

覚えるコンボはこの3つだけでいいです。あとはコンボ受付時間ゲージ見て適当に。リーサルだったら最後奥義締めにする。
⬜︎連打奥義、ゲージない時の2⬜︎コンボとかは他キャラと同じ。

▼⬜︎ヒット確認コンボ(2ゲージ)

⬜︎ヒット確認>R+△>◯>空中レバー⬜︎>⬜︎>R+△最大ため

このコンボは朱紗丸のダメージソースなので、絶対できるようになってください。毱は攻撃を当てるきっかけで、威力高いのはキック部分です。

▼無敵技始動(2.5ゲージ)

R+△最大ため(無敵技)>◯>空中レバー⬜︎>⬜︎>R+△最大ため>◯>空中レバー⬜︎>⬜︎>R+△最大ため

相手が技撃ってきそうだなと思ったらパナす。
あと相手が奥義や無敵技外した時など、確定ポイントでは⬜︎始動コンボよりもR+△始動の方がダメージが高いのでこちらを当てる。

▼強攻撃コンボ(1.75ゲージ)

強攻撃(レバー⬜︎)>空中レバー⬜︎ >⬜︎> △最大ため

朱紗丸の強攻撃は空中に飛び上がるので、相手の技をスカしやすい気がする。強攻撃は溜めの段階ではジャンプや回避できるため、無敵技よりローリスクで出せる。

◼️弱点

技ゲージがないとすることがないし、大きなダメージが与えられない。
立ち回りでゲージ使う毱投げを無駄に撃たないことが大事。
ゲージを使い切ってしまって苦しくなったら開放を使う。ただ奥義が強いので、そこは状況判断。

防御力は多分低め。あまり攻撃をくらっていないと思っても、結構体力が減っていることがある。アシスト攻撃が引っかかって大ダメージを受けることが多いので、ジャンプ回避でしっかりかわす。

鬼キャラなので、アシスト不在で一人で戦う。そのため、アシストを出しておいて本体と一緒に攻め込むといった崩し方ができない。

L 1の技は威力は高いが、見てから緊急回避からの確反をもらってしまう。撃つ時は相手のアシストゲージが2本たまっていないことを確認しよう。
勝ち確以外は緊急回避用としてゲージ温存しておくのもあり。


これが出来れば君も朱紗丸使いだ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?