見出し画像

WCS2021 Group Stage 1日目 各試合注目ポイント

1.FPX vs DK

 初日の初戦からWCS優勝経験者であり、今年のWCS優勝候補2チームの対決。お互い去年自分たちのTopレーナーだった選手と対決することになった。(KRコミュではお前の元Top凄いなマッチ、お前の元彼凄いなマッチみたいな感じで呼ばれてる)
 また、両チームのJGは、WCS優勝した時にMVPも勝ち取った経験のあるJGであり、史上初のMVP対決となるため、注目を集めている。FPXとしてはWCSで初のLCKチームとの対戦であり、今までの国際戦でいつも初戦では敗北を記録していたが、今年はどうなるかも注目のポイント。
 BP面ではお互いのTopとMid中心で行われると思うが、Doinbの隠し札や、Ghostが得意とするドレイヴンに対してどう対応するかも楽しみ。

2.RNG vs PSG 

 第1シードみたいな第3シード vs 第1シード扱いされない第1シード。MSIでも直接対戦したことがある両チーム。PSGとしてはリベンジマッチとも言える。当時はPSGのBotであるUnifiedが健康上の理由で参加できず、代わりにBYGのDoggoがPSG所属としてRNGと対戦したが、今年はそのUnifiedも参戦、国際大会で初の完全体PSGが見れる試合とも言える。
 MSIの好成績+RNGのLPLでの不調もあり、PSGに期待する視線も多かったが、大変な事情があったとは言え、同じPCS所属のBYGが早期に敗退したのもあり、PSGへの評価が少し落ちている中で、絶好調のXiaohuとMSIでも大活躍したBotレーンを有するRNGの勝利が予想される。

3.FNC vs HLE

 YamatoCanon監督のLEC復帰以降、初のLCKチームとの対戦。当初は海外ベッティングサイトでもグループ突破確率が一緒の両チームだったが、Upsetの家族に関する事情で参加できないとの発表が出た以降、HLEの確率が急上昇した。
 HLEとしてサマーの不調を乗り越え、DKが取ってきた第4シード枠を勝ち取り、Play-insでは弱点と指摘されたMorganや新人JG Willerの成長もあったが、ここからが本試験で実力を試されるところであろう。FNCの上半身はポジション変更したBwipo、新人TopのAdamであるため、お互い自分たちの実力がどれほど通用するかを試すには最もいいマッチではないだろうか。
 BP面での注目ポイントはAP JGの活用。特に、Bwipoはポジション変更したばかりだったのもあり、主にヴィエゴを中心としたピックが多く、ニダリーやタリヤなど、現在注目されているAPピックの使用にまだ疑いの余地がある。また、Adamは一般的なTopレーナーは主に使っていない隠しピックを持っているので、FNCの構成をHLEがどのようにBPから攻略するかが注目されている。

4.LNG vs GEN

 Play-insでは圧倒的なパフォーマンスを見せたLPL第4シード vs なぜか不安な所が多いLCK第2シード。
 Play-insでAleが全試合MVPを勝ち取るくらい、上半身で圧倒的な姿を見せたLNGに対し、GENはLCK後半からPOまで上半身のパフォーマンスがよくなかった上に、botでもレーン戦段階でのミスが多く目立ち、結局Bddのスーパープレイに依存する場面が多かった。特に序盤のレーン戦からスノーボールを回し続けてゲームを有利に持っていくスタイルを維持してきたGENとして、レーン戦の弱体化は致命的だった分、WCSまでどれほど改善してきたかが重要。
 Play-ins後に行われたTarzanとIconのインタビューでは、両選手とも対戦したい相手としてClidとBdd述べていた分、LNG側からもGENを最も警戒している模様。同じグループにLEC第1シードのMADがある分、グループ突破のためにもお互い絶対勝利したいマッチ。

5.T1 vs DFM

 WCS初の日韓戦。各国で最も人気のある両チームの対決であるため、両国からは既に多くの注目を集めているマッチでもある。
 T1としては初戦で気楽な相手を予想していたかも知れないが、コーチ陣にも韓国人コーチがいて、選手の半分以上がKR勢であるお陰で、KRコミュでもLCK第5シードとも呼ばれているDFM、その上に日韓戦の特殊性を持つマッチであるため、大会の成績は勿論、ファンからの反応も踏まえて、絶対負けられない試合となってしまった。
 とはいえ、DFMに対する期待もそう高くないのが事実。HLEがPlay-insで敗退してたらCグループでグループ突破まで狙えたかも知れないが、HLEのグループ進出により同じグループ内にはWCS最多優勝チーム、LPL最多優勝チーム、LCS第1シードと言う、グループ初参加のDFMとしては少しハードの対戦となってしまった。上半身を中心にレーン戦から相手を潰しに来るT1である分、レーン戦を上手く耐えて中盤からDFM特有の集団戦での集中力を活かして、T1が今シーズンよくするマクロでのミスを狙う展開に持っていけば、予想を覆すことも出来るのではないだろうか。

6.EDG vs 100T

 LPL優勝チーム vs LCS優勝チームのマッチ。国際戦ではいつも辛い思い出をしたEDGとNever Trust NAのLCS代表100Tである分、今までの国際戦で経験した辛い思い出を乗り越え、自分たちの価値を証明する必要がある両チーム。
 今までのLCSを考えてEDGの優位を予想する意見が多いのが当然ではあるが、NA LAST HOPEの役目を務めた経験のあるReaperedコーチと、NAチームなのにEUチームらしいメンバーを集めた100Tである分、100Tの勝利を期待している人もいる。実際、Reapered監督は、当時C9所属だった2017年のWCSでEDG、T1と同じグループとなり、2位でT1と共にグループを突破した経験があるのでEDGとしてはしっかり警戒していく必要があるだろう。

7.TL vs MAD

 昔からのライバル戦であるNA vs EU対戦。ライバル戦とは言われるが、今の段階で両地域をライバルと認める声は、昔と比べて大分少なくなった。
 シーズン序盤AlphariとSantorinの予期せぬ離脱により苦戦したが、その二人の復帰と共に勢いを上げ、LCS2連続準優勝を達成したTLと、LECリーグで圧倒的ではなかったが、PO入ってからはBO5での強みを充分披露したLEC2連優勝チームMADの戦い。
 特にMADは、去年のWCSではPlay-insで敗退する屈辱を受けたが、それ以降、LEC2連続優勝、MSIでのいいパフォーマンスで自分たちへの評価を大幅に変えることが出来た。
 一方、TLはWCSで3年連続3勝3敗グループ3位を記録していて、LCSでのパフォーマンスでも例年と比べて批判される部分が多いため、Group Dに入る他のチームとはある程度戦力差があると評価されている。ベテランが多いチームでもある分、その豊富な経験を活かしてLEC第1シードに大打撃を入れることが出来れば、世間の評価も変えることが出来るであろう。

8.RGE vs C9

 もう一つのNA vs EU対戦であり、Group A犠牲者候補と言われている両チームの戦い。犠牲者との評価を変えるためにも、そしてこの試合以降のDK戦とFPX戦に勝つ基盤を作るためにも、お互い負けられない試合。
 RGEは、一部からはGENの下位互換、EUのAFとの評価を貰っているが、自分たちのレーン戦の強みを活かして、魔の25分、RGE Timeと言われている弱点をどれほど改善してきたかが重要。もしその弱点を改善できず、この試合でも負けてしまったらグループ4位と言う展開も充分あり得る。
 C9も同じく、自分たちの起伏を上手くコントロールしないと、今後の展開はあまり明るいと言えないだろう。幸い、Play-insではBlaberがNA最強JGとしての品格を充分見せつけているため、Blaberの絶好調を維持する上にbot二人のボーンヘッドプレイを抑えて行くのが大事になってくると思われる。特にEUでもレーン戦の高いパフォーマンスが強みであるRGEのbotであるため、Play-insでやらかしたミスをもう一度やってしまったら、Play-insの様に上手くカバーできることはあまり考えられないだろう。

 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?