技術メモ的なものをここに書こうかなぁとか思っていたのだけれど、Qiitaの存在をこの間知ったので、そっちで書いていこうと思う今日この頃(゜¬゜)>http://qiita.com/ksworks
tmuxのプレフィクスコマンドを変更する
何故デフォルトのプレフィクスが C-b なのかがよくわからないのだけれど… ひとまず .tmux.conf でキーバインド変更の設定を( ´ ▽ ` )ノ テキストとして書いておくと、…
新しいMBAにhomebrewでインストールしたもの一覧
備忘録として brew install z #sa : https://note.mu/ksworks/n/n9635c0a23a88 brew install bash-completion brew install tmux #sa : https://note.mu/ksworks/n/nd611aa8…
homebrewでrupa's zをインストール
ちまちまとterminal環境をそろえてます。 ディレクトリ移動などでお世話になる rupa's z https://github.com/rupa/z はいの一番に。 homebrewからインストールで、後は .…
Macにhomebrewをインストール
新しいMacへの環境作成の為に homebrew をインストールしてみる。 とりあえず http://brew.sh で手順などの確認。 日本語ページ http://brew.sh/index_ja.html とかあった…
screen/tmuxでattach/detach
とりあえず起動/終了/アタッチ/デタッチのやり方だけは覚えておかないと使い物にならないので備忘録。 ちょっとした癖の違いがあるから、併用すると混乱しそう。
1