見出し画像

プリチャンの思い出と、『キラッとバーチャルライブ!』

イベント公式サイト

前置き

 キショキショ自分語りなので、目次から前置き2まで飛ばしてください。

 始めて『キラッとプリ☆チャン』というコンテンツに触れたのは、2019年11月2日の夜でした。今からだとだいたい4年半くらい前です。それまででも、プリティーシリーズの存在自体は認知しており、なんならKING OF PRISMの一作目を観てはいたのですが、明確にコンテンツにハマるきっかけとなったのはこの日でした。
 今はもうなくなっちゃったウェアハウス川崎に、観光を兼ねて訪れ、プリチャンの筐体を発見し、席が空くや否や筐体の前に座り、100円、マイキャラ作成と会員証の発行分でもう100円入れたのが全部の始まりでした。当時、初めてプレイした時は、子供向けの筐体でこんな““““癖””””出したキャラクリしてもいいの!? と非常に驚いたことを覚えています。最初にプレイした曲は『SUPER CUTIE SUPER GIRL』だったと思います。曲もめっちゃええやんけ……とぶったまげました。
 この日のこの瞬間は、今から振り返ってみると自分の人生の中でもかなり大きめの転機で、使った金額のことを思うと好転か暗転かは諸説ありますが、自分は好転の方の転機だと思っています。結局は楽しければ全部OKなので……。

当時発行した一番最初の会員証。
最初は金髪だったのですが、わりとすぐに黒髪になりました。
顔つきや褐色は、最初のプレイから最後まで揺るぎませんでした(""癖"")。

 そして、後日友人も筐体をプレイし、同じようにどっぷりハマり、「なんか12月にライブやるらしいよ」「じゃあ行くか~」「合同ライブっぽいからなんか見とかないと勿体ないよな」でとんとん拍子でライブに行くことが決ました。差し当たって、とりあえず現行のコンテンツである『キラッとプリ☆チャン』を、その年のウインターライブ当日までに当時の最新話まで一気見しました。確か、2期後半の確かえもちゃんあんなちゃんが喧嘩する回くらいだったと思います。ライブ当日にツヨキ!ツインテールズ披露回だったような……。
 ライブ自体も、一般販売のチケットで行ったのでかなり席は悪かったものの、とても強い衝撃を受けました。アニメコンテンツのライブは、それまででも何回か行っていたのですが、プリティーのライブは……披露される曲が多い! しかもかなり高いクオリティの、作中のライブシーンで着ていたものを再現した衣装や、キャストさんの、キャラクターのアニメ内のライブシーンを再現する歌唱力・演技力の高さで、月並みな表現ですが、本当にそのキャラがステージに立っているかのような錯覚を感じました。
 個人的には、キャストのバラエティ的なコーナーとかVTRとかやられてもあんまり興味ない、そういうのやるなら1曲でも多く曲を聴かせてほしい! なタイプだったので、そこがすごく相性が良かったのではないかと思っています。

 で、プリチャンのアニメを視聴していった結果……どれも面白い! プリチャン1期はなんというか、独特の味があるアニメに仕上がっており、いい意味で緊張感のない話が続いて気軽に観られる話で、個人的にはこちらも好きだったのですが、友情をテーマに描かれた2期になってからお話の方にもエンジンがかかってすごく熱中して観ていたのを覚えています。
 作中で挟まれるライブシーンのCG、ダンス、コーデ、そして曲も非常に良く、飽きることなくスルスルと観ていくことができました(サマーメイドのコーデデザイナーと、サマーメイドでSUPER CUTIE SUPER GIRLを踊らせることを提案した人は、逮捕されてまだ獄中にいるそうです(冗談))。
 改めて振り返ってみると、曲はとくに1期のが好きです。好きな曲ランキング、どっかでやれたらいいですね。同率一位がめっちゃたくさんあるんですけど……。
 お話については、やはり2期をいちばん真剣に視聴していました。名曲・名エピソードがてんこもりで、単話単位でも面白いのに、1年を通した縦軸であるだいあちゃんのストーリーも非常に良く、またリングマリィ結成までのエピソードや、えもちゃんあんなちゃんの喧嘩とツインテールズ披露の流れなど脂がのっているエピソードがいくつもあり、特に2期後半は、放映中の30分間息をしていないくらいに緊張して視聴していました。
 でも、プリチャンの中から好きな回一話だけ選べ! と言われると、上記の縦軸の話からはちょっと離れた第84話『ロケットハート! 宇宙に届け! だもん!』を選びます。とてもプリチャンらしいエピソード、プリチャン特有の変なギャグあり、かつ宇宙最強曲のロケットハートの披露というトリプルパンチで、ものすごすぎてとても強く印象に残っています。

 今にして思うと、3年目の春ごろにコロナの流行のピークにぶつかってしまい、筐体・アニメなどいろんなことが停止したのも思い出深いです。都内のゲーセンが営業停止した影響で筐体をプレイできない状況に陥り、限界になりながらも、「Twitterによるとあの家電量販店ではまだプレイできるらしい」「最悪埼玉まで行けば……」とあれこれ思案していました。結局実行には移さなかったり、行っても閉まってるじゃん! てなったりで、自分の録画データでしのいでいました。こんな経験は多分もう二度とないんだろうな……て気はしています。
 コロナの影響は筐体だけでなく、アニメにも発生しており、新話の放送が1か月ほど停止していました。その間は、ベストセレクションとして過去エピソードを放映していたのですが、それに付いていた新録のユズルくんの一言総括? がやたらと音質が悪かったのが面白かったです。過去エピソードも、当時はリアルタイムで見れていなかった1期を中心に放映されており、実況しながら改めて観るのも悪くないと思っていました。アニメ自体はそんな風に休止をはさんだものの、休止分の話数が短縮されるわけでなく、キッチリと153話までやってくれたので良かったです。

 で、プリチャンが最新まで追いついたあとは順当に過去シリーズを順々に視聴し、KING OF PRISM含めた全シリーズ完走、そしてプリマジへ……という風に時代が変わっていきます。プリマジも、アニメは終わっちゃったけど筐体マイキャラの等身が高くて最高! 今回のブログはプリチャンの回なので、プリマジの話はまた別で、そのうち……。

 プリマジの話はそのうち……。とか言ったけど、これだけは書かないわけにはいかなかった。今月30日から、プリマジにて5周年記念の施策の一つとして、プリチャンコラボが始まります。実装される曲はなんと……当時の筐体未実装の『MEMORIES FOR FUTURE』! プリチャン筐体の曲の復刻じゃないの!? という思いなどなど、そういうのはなくはないものの……本当に嬉しい! スイートハニーキラッとコーデも復刻! 本当に楽しみ!!!


 今思うと、プリチャンの『やってみなくちゃわからない、わからなかったやってみよう』という言葉をきっかけにいろんなことをやりました。人生の転機2であるskebもその一つです。描く方ではなく、描いてもらう方なのでちょっとアレですが……。というか、結局描いてもらうものはマイキャラなので、転機2というか派生作品的な立ち位置です。これまでに使った金額は正直考えたくはないのですが、印刷してお届け含め、少なくとも30くらいは使ってる気がします。書いててウワてなりました 今

 下のリンクは一番最初に送ったリクエストです。フォロワーがskeb始めたと知って、『やってみなくちゃわからない、わからなかったやってみよう』って言うしな……と思って、思い切ってリクエストを送りました。承認のメールが来たときはそれはもうめちゃくちゃ嬉しく、また、初めて納品されたときは夜で、何気なくTwitterを眺めていたらイラストが流れてきて、なんか見覚えがあるなこのキャラ……て漏れのマイキャラじゃん!!!!!!!!!!!! となって超嬉しくて震えたのをいまでも思い出せます。なぜなら、今も作品が納品されたときは超嬉しくて震えているので……。

 自分がここまでskebにハマっている理由も、やはりゲームの筐体にあると思っています。自分はプリチャン筐体の、ニコチケモードが特に好きでした。プリチャンのコーデカードは、通常は自分で『パシャステ』というモードで、マイキャラの写真を撮り、その写真にコーデカードが印刷される、という流れでしたが、ニコチケモードは、あらかじめ決められたポーズからランダムに決められて排出される、という流れになっています。
 つまり、自分が意図していない構図のマイキャラ・ピクチャーが筐体から印刷されてくるのですが、それが本当にかわいい。自分の意図や想定にない、全く未知のメチャカワ・マイキャラ・ピクチャーが筐体から印刷されるたびに脳から大量に汁を出していました。
 skebも、自分の意図や想定にない、全く未知のメチャカワ・マイキャラ・ピクチャーが生み出される点において、そのモードにかなり近いものとして自分の中でとらえています。しかも、自分が「この人だ!」て思った人にリクエストを投下できるので、それも相まってすっかりハマってしまっています。最近は未知感を求めすぎて、クリエイター側からしたら困るかも……と思いつつ、コーデアクセサリーヘアアレンジすべてお任せします! でリクエスト投げてます。本当にすみません……。全幅の信頼を持っている故だと思ってもらえれば……。

ニコチケ
排出に通常より+100円かかるだけあって、普通のカードの2倍のサイズがあります。

 下は自分のユーザーページです。自分がこれまでに送ったリクエストが観られるようになっています。どれもとてもかわいいので見てください。羨ましいだろ
 好きな日本語の第三位は『[Skeb] リクエストの募集が開始されました』、第二位は『[Skeb] リクエストが承認されました』、第一位は『[Skeb] 作品が納品されました』です。

 最初にプレイした思い出ははっきりと覚えていますが、最後にプレイした思い出も同様にはっきりと覚えています。最後にプレイしたのは池袋西口のタイトーステーションでした。
 稼働最終日の告知がされ、当日は平日だったのですが、仕事が終わってからいそいで向かったものの、やはり人がたくさん並んでおり、相当待ってからのプレイになりました。
 結構前から筐体稼働終了のアナウンスがあり、並行してプリマジの稼働が始まっていたので、終わってしまうことに対してある程度は踏ん切りと決心はついていたものの、『これが最後のプレイか……』と思うと、こみ上げてくるものは相当ありました。最後にプレイした曲は確か『インディビジュアル・ジュエル』でした。録画台は果てしなく並んでいたため、諦めて録画なしの台でプレイしたので、録画はできませんでしたが、網膜に焼き付いているので問題ありません。
 当時を思うと、もうこんな思いは二度としたくない!!!!!!!!! とめっちゃ思うのですが、今プリマジにハマってしまっている以上、もう一回あるのは確定しています。頼むから誰か殺してくれ

マイキャラの最終的な姿(最後の録画データから)。
 顔タイプGは、笑ったときにニカって感じになるのがすごく好きです。

 上に記したように、プリチャンの筐体は終わってしまったのですが……今後にまだ希望があるっぽいことがこの間発覚しました。現在鋭意開発中になっている、アイドルランドプリパラです。
 自分のマイキャラは、かおのタイプがプリパラの筐体には実装されておらず、プリチャンに筐体が変わったときに追加されたもので、アイドルランドプリパラではなくなっちゃうかもしれないし、再現できないよなあ……。と、半ばあきらめてもいたのですが、なんと去年の12月に出たPVにて、そのなくなっちゃうかもと思っていたかおのタイプが実装されていることがしれっと明かされていました! 超嬉しい! 涙……。PVの後半では、プリチャン筐体で実装されたパシャステっぽいモードがあることも公表されています。
 でも……アプリの開発は、一番最初にアプリの制作が発表された当初からすると延びに延びまくっており、なんなら今のリリース開始予定は2023年の春で、もうすでになっちゃってるのに一切の音沙汰がないような、正直散々な現状ですが、サービスが開始されるのを本当に楽しみに待っています。なんなら、プリチャンの曲とかもコラボとかで実装してほしい……(よくばり)。本当にお願いします。
(34秒のところの一瞬だけ出てくる顔選択画面の、二段目右です)


前置き2(ツー)

 イベント感想を書くついでにプリチャンの思い出もまとめちゃおうと思ったのに……長い!!! 
 ここまで語ったようにプリチャンは自分の人生の中でもとても大きな影響を与えたコンテンツなのですが、その5周年を記念して3Dでバーチャルライブをやることが突如発表されました。で、今終わりました。以下、リアルタイムにライブ観ながらポチポチ書いてた感想です。

感想

 意気揚々とライブのページを開き待っていたのですが……始まらない! なんかトラブル? で30分遅れて始まるみたいで、じゃあ7時半まで家事してるか……と思って7時半にまたデスクに戻ったところ……始まってない! そのあとすぐに始まったのですが、このぐだぐだ感もプリチャンっぽくて笑いました。

1.SUPER CUTIE SUPEPR GIRL

 と思いきや……キャンセル! えもちゃん遅刻してました。突然プリチャン本編始まってびっくりした! えもちゃんあんなちゃん一生喧嘩しててほしい。

1.ワン・ツー・スウィーツ

 プリチャンで一番好きな曲です。お菓子に関するワードがいろいろ散りばめられた歌詞がすごく良いんですよね……。あきらめなかったら どんどんうまく(美味く/上手く)なっていく……号泣。ラストサビの盛り上がりも最高。振り付けもかわいいし最強です。

2.キラリ覚醒☆リインカーネーション

 プリチャンで一番好きな曲です。りんかちゃんの曲なのに、曲名が”リイン”カーネイションという"外し"がキマってて好きです。筐体でめちゃめちゃプレイしてたのも、この曲が思い出深いものとなっている要因の一つです。Secret Aliceのコーデもめっちゃ使ってました。筐体初めたての頃は、マイキャラはSecret Aliceでのクールコーデで変わりまくってました。

MC

 えもちゃん到着。えもちゃんあんなちゃんまだ喧嘩してました。あら~……。寿命が15年は伸びたと思います。

3.ツヨキ!ツインテールズ

 プリチャンで一番好きな曲です。初披露の回の一連のエピソードも本当にいいんだよね……。サビ終わりの『本当は?』の部分の演技が、1番とラストサビで違っているのがすごく好きです。一生けんかと、仲直りライブしろ!!!

4.SUPER CUTIE SUPER GIRL

 プリチャンで一番好きな曲です。この曲は本当に最強。それ以外言うことはないです。野暮になるので……。短縮版だったのはちょっと心残りアリ。

4.乙女アテンションプリーズ

 プリチャンで一番好きな曲です。歌詞がとても面白い。サビのコールも楽しいので、声出しありの環境でもう一度聴きたいです。お願いします、本当に……。

5.COMETIC SILHOUETTE

 プリチャンで一番好きな曲です。初披露回の内容とリンクしていて……泣け過ぎる!ダンスもめっちゃかっこよく、3人揃ったメルティックスターというユニットの強さをこれでもかというくらいに味わった曲です。

6.La La Meltic StAr

 プリチャンで一番好きな曲です。それまででもプリチャンはめちゃめちゃな良曲が揃っていたのですが、こんな曲アリなの!?!??!? とめちゃめちゃ衝撃でした。それまでのシリーズの曲にはなかったような曲で、めっちゃかっこいいです。実際のライブでの披露でも、難しい曲なのにキャストの方々が完全に再現されていてすごかったです。

7.スキスキセンサー

 プリチャンで一番好きな曲です。あまりにも盛り上がりすぎる! この曲、声出し有の環境で聴いたことがないのが、本当に一生の公開としてあります。なんとかしてくれ!!! 本当に……涙

8.ヒロインズドラマ

 プリチャンで一番好きな曲です。振り付けも歌詞もかわいい! 曲の内容も、赤城あんなというキャラクターの性格が詰まってて本当に良い……。この曲、本編での披露の回数があまりにも少ない! 勿体ないので、プリチャン4期では多めに流してほしいですね。

9.スペース!スパイス!スペクタクル!

 プリチャンで一番好きな曲です。ライブでもめっっちゃ盛り上がる! めるめるを担当している声優が森嶋優花さんで、本当に良かった……涙。歌詞の内容もめるめるらしくて泣けます。本当に最高な曲。

10.My Secret heArtbeats 

 プリチャンで一番好きな曲です。さらの声優をたんとうされている若井友希さん自身が作詞作曲されているのですが、キャラへの理解が深すぎる……。ライブでの披露も、難しい曲なのに歌唱力高すぎて完璧で、本当に震えました。曲名のM、S、Aが大文字!

11.Play Sound(さら&みらい)

 プリチャンで一番好きな曲です。……が、組み合わせが違う! 今回だけのサプライズ披露でした。みらい役の林鼓子さんがさら好きすぎなのは有名ですが……こんなんアリかよ! ドーリーワルツキラッとコーデのみらいちゃんもいいね……。音源を…………出しなさい!!!! 本当におねがいします……涙

12.フレンドパスワード&フレンドパスワード ~Another World~

 プリチャンで一番好きな曲です。前者は初披露エピソードが……本当に良すぎる! 後者はこんなアレンジアリかよ!? で凄すぎる曲。曲もいいんですけど、だいあ役の佐々木李子さんの歌唱力高すぎてとんでもないことになります。だもんとだよ~んのギャップも最高。佐々木李子さんのCDに収録されている、ピアノアレンジバージョンもぜひ聴いていただきたいです。

13.MEMORIES FOR FUTURE

 プリチャンで一番好きな曲です。フレンドパスワードからの成長を感じさせる歌詞で泣ける……。プリチャンの2期の総括みたいな曲です。今回はおそろいのスイートハニーキラッとコーデだったのも……とてもよかった。今回のコーデは、前置きでも書いたプリマジのプリチャンコラボでも実装されるので、本当に楽しみ!

MC(パシャリングタイム)

 メルティックスターよすぎ……。わちゃわちゃって感じでした。オタク・スマイル失礼します……。

14.寝ても覚めてもDREAMIN' GIRL

 プリチャンで一番好きな曲です。本編1期で、満を持して披露されたあんなセンターの曲。サビの転調がめちゃめちゃ面白いです。歌詞もあんなちゃんらしくて最高! この曲も、歌おうと思うとめちゃめちゃ難しいと思うのですが、実際のライブでも完璧に披露されるので本当に凄い。というかメルティックスターの曲全部すごい難しいと思うんですけど……。

15.ロケットハート

 プリチャンで一番好きな曲です。とてもキラッツらしい曲で本当に、本当に最強。ライブに行ったとき、この曲のイントロがかかった瞬間、前の客が座った姿勢のまま15センチくらい浮いてたのをなぜか覚えています。ぼくも浮きました。

16.キラッとスタート

 プリチャンで一番好きな曲です。今回のライブ限定の、Miracle StarにWだいあも参加したバージョンです。まさにこの作品を象徴するような曲だとおもっています。最終話で披露されたのがこの曲だったのが本当に最高。ラストサビの、めるめるの「ミーラコー!」が好き。『魔法より素敵なライブが始まるよ』という歌詞で、次作のプリマジと交通事故を起こしていたのが面白かったです。

MC(新作発表)

 まさかの新作発表!??!?! 死、死ぬ……。情報公開はタイトルしかなく、バーチャルミュージカルってどんなのか想像できないですが……すごく楽しみです。動きがあってよかった泣き泣き

総括

 今後も動きがありそうで本当によかった……。プリチャン、間違いなく自分の命が救われたコンテンツです。今回のライブも、聴きたい曲はいろいろ聴けて良かったけど……でも聴きたい曲はまだまだあるんだが? またやってください……お願いします。バーチャルもいいけど、あわよくば現地のも……。

 ちょっと新規情報多すぎてなんもわからなくなりました。満田一さんの描きおろしイラストも、キャラの成長が感じられてめちゃめちゃ良い……。リングマリィの二人や、ALIVEの描きおろしも期待したいところです。ゴールデンウィークは、HallMixaに集合汁!!!

 すごすぎ……。本当にありがとうございます。今回のライブでプリたまから生まれるものは、上は新作、下はシルクちゃん(コラ!)で想像していたのですが、完全に上の想像が来て声が出てしまいました。現時点ではタイトルのみ発表された状態ですが、自分はプリチャンに携わっているスタッフに全幅の信頼を寄せているので、楽しみに待たさせていただきます。今年中だったらいいな! あと、どっか大きい音で鑑賞できる環境でも上映してくれたらいいな! と思ってます。

終わり

 以上です。いい機会だと思って自分のなかのプリチャンの思い出についても書いてたらかなりの文字数になっちゃいました。かいつまんででも、ここまで読んでくれた方いましたらめちゃめちゃ嬉しいです……。
 プリチャンに携わられている公式のスタッフの方々、ツイッター等で二次創作の漫画やイラストや小説やコスプレやいろいろ投稿してくださっている方々のおかげで、今息をしていられています。本当にありがとうございました。

”描くよ。” 了解!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

終わり

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?