k's rules

億トレーダーを目指すサラリーマン

k's rules

億トレーダーを目指すサラリーマン

最近の記事

本日、トレード資産評価額が過去最高値を更新 2018年1月15日以来、ようやく追い付いたって感じ

    • 日経平均下げ止まるか?

      • 下落が始まりそう どこまで、いつまで下げるかがわからないので、本当に少しずつ幅広く拾っていく

        • 下がると見ている株式相場だけど、下がらない。だから、ブルを少し増やした。 ベアを減らす方が無難なのかもしれないが、まだ下落を諦めていない。

        本日、トレード資産評価額が過去最高値を更新 2018年1月15日以来、ようやく追い付いたって感じ

        • 日経平均下げ止まるか?

        • 下落が始まりそう どこまで、いつまで下げるかがわからないので、本当に少しずつ幅広く拾っていく

        • 下がると見ている株式相場だけど、下がらない。だから、ブルを少し増やした。 ベアを減らす方が無難なのかもしれないが、まだ下落を諦めていない。

          割り切った短期トレードで 現在は、上値は重いが下値は堅い 小さな値幅で回転させるべきか 出来高が多い銘柄で

          割り切った短期トレードで 現在は、上値は重いが下値は堅い 小さな値幅で回転させるべきか 出来高が多い銘柄で

          今日は、日経平均下落だけど、たまたま保有株が大きく上昇し、資産が急騰した 簡単には続かないけど、安く買って高く売るをうまく繰り返したい

          今日は、日経平均下落だけど、たまたま保有株が大きく上昇し、資産が急騰した 簡単には続かないけど、安く買って高く売るをうまく繰り返したい

          マザーズ下落を止められるか?

          直近安値を割ったので、一気に下落していくかと思ったけど、安値と見た個人が支えたのか反発した しかし、まだ安心できないと思ってる 一目均衡表における雲が下値を支えてくれるのかに注目したい まだロスカットさせられるほどの厳しさはないと思うので、この中途半端な水準では買えない 個人投資家の買い越しが続いているみたいなので、買う余裕がなくなってから、下値を探ることにしよう 焦らず、チャンスを待つ

          マザーズ下落を止められるか?

          日経平均の動きが読みにくい

          日経平均は、ボリンジャーバンド-1σが支えている展開が続いた 25日移動平均がわずかに上向いているから、下値が堅い動きになっているけど、この先下向く可能性も低くないため、支えていた水準が崩れるかもしれない なかなか方向性が出ない相場になっているけど、いつも謎の上昇を見せる欧米株が失速すると、一気に下落相場に転換しそうな気がする SQ当たりがポイントになるかも

          日経平均の動きが読みにくい

          焦らずじっくり動きを見る

          下がったと思ったら、また上がる 方向性が見えなくて、イライラするけど、 焦らずじっくり動きを見る 駆け引きしながら、実はどちらに動いているのか? それを見極めよう

          焦らずじっくり動きを見る

          売り目線で

          今週は、売り目線で見ていきたい 押し目買いが入ってくるかどうか? 上値を抑える動きがあるかどうか? あとは、売買代金 FRBなども気になるので、安易に予想して動かないように気をつける

          売り目線で

          株価が怪しくなってきた

          コロナ第2波警戒が主要因だと思うけど、株が買われなくなってきた まだ押し目買いが入っているけど、徐々に弱さを感じるようになってきた 少し下げたとしても、まだ高いし、買いたいという気持ちも現れない 7月にかけてどう動くのか? 注目したい

          株価が怪しくなってきた

          買わすだけ買わせておいて

          連日、強い動きのまま 何日続いているのか? 買わせるだけ買わせておいて、梯子を外すのか? 考え過ぎ? 素直に買ってるとは思えないのは、ひねくれ過ぎなんだろうか 投資家心理が完全に見えなくなってる

          買わすだけ買わせておいて

          方向転換

          流れの方向を間違っていると気づいた時は、素直に諦めて転換しよう いずれは変わるということを信じて粘っても、ストレス負担が大きくなるし、時間がもったいない 間違うことは、恥ずかしいことではない 大きな失敗して、落胆するよりは ずっと良い結果になる 今日は、しっかり目線を切り替えていこう

          方向転換

          強いの一言

          下落を想定していても、跳ね返される 本当に強いの一言 上値は重そうだけど、買ってくる意味がわからない しかし、市場の結果を受け入れるしかない

          強いの一言

          来週は、売り転換スタートを想定

          新型コロナの第2波警戒で売られる展開になりそうだけど、どこまで下げるのか? ポイントは、いくつかあって まずは3つの移動平均が支えとなるか? そして、直近安値で止まるかどうか? も重要な見所になりそう 短期移動平均を割ることは仕方ないとして、中期移動平均は前回支えになっただけに注目度は高そう 自分は、直近安値を試す展開を想定しているので、来週はローソク足や髭の方向、長さに注目します 売られても買い戻されていたパターンが続いていたので、買い戻してくるような動きがあるかど

          来週は、売り転換スタートを想定

          短期的には下目線だけど

          先週は、ずっと下落目線で見てたんだけど、、 なぜか下げてもまた上げるの繰り返しだった なぜここまで強いのか?という疑問があったが、上値はかなり抑えつけられてるから、いずれ下落局面が来るとみて、ベアETFは保有し続けている 週末の休みに入り、現在のサンデーダウは大きく下落して推移している ようやく下値探りに動くのか? 来週、じっくり動きを見て、利益確定ができるのかどうかを判断したい 底は深くはないと考えているが、コロナの第2波懸念は気になるところ

          短期的には下目線だけど