見出し画像

マツダのコスモ〜「なつかし断捨離日記」

みなさん、こんにちは。
ケイズハウスのなかの人です。
ケイズハウスは、実家じまい(相続)や
マンスリーマンションを得意とする不動産会社です。

古ぼけてしまった大切な実家。
まるでタイムスリップしてしまったかのような子供部屋。
親と子の未来を見据えた断捨離は、宝物と感動でいっぱい。

このコラムでは、昭和の昔、
こどもたちには「ちょっとだけ手の出しにくかった」
ベストセラー商品の当時の価格や時代背景を探りながら、
その魅力を語っていきたいと思います。

             ◇ 

当時、小学生だった私が初めて「カー・オブ・ザ・イヤー」という言葉を聞いたのは、このマツダ社の自動車『コスモ』が発売された時でした。

先日、ひさしぶりに映画『TATOO<刺青>あり』(高橋伴明監督、1982年作品)を観ました。宇崎竜童が実在の猟奇的殺人犯「梅川」を演じた映画ですが、その劇中に真っ赤なコスモが使われていました。

マツダのコスモ(2代目・AP)は、スポーティーさに四角張った表情を残した独特のデザインと、マツダが社運をかけて開発したロータリーエンジンを搭載した憧れのマシーンでした。

1975年に発売され、当時の若者を中心に人気を博しました。

映画の劇中に使われていたのは発売の7年後で、ちょっと旬を過ぎた流行り物みたいな小道具としての登場だったように思います。



コスモ・シリーズは人気がありました。各社のスポーツタイプのブームのさきがけとなっただけではなく、2代目APは積極的に排ガス規制に対応したり、高級感や豪華さを押し出し、オイルショック後の市場で異彩を放ちました。

「日本カー・オブ・ザ・イヤー」は1980年から正式に運営されていますが、その前史として70年から某自動車雑誌誌上で行われていた選考で、コスモAPは1975年度の大賞を受賞しています。

発売当時の価格は181万円(コスモAPリミテッド)。現在の価格に直すと約325万円です。この値段の感じ方はいろいろでしょう。

クルマ自体がまだハイテク機器のような進化を遂げる前なので、その存在のわりには値段が安いと捉えるか、あるいは、高度経済成長のまっただ中の「明るい未来」に大枚をはたくような、そんな今で言うコスパの悪い行為だと捉えるのか。

当時小学生だった私にはその経済的実感はありませんが、「ああ、早くこういうクルマを乗り回せるおとなになりたい」とだけは思いました。

後年、諸問題をはらんだロータリーエンジンの生産は中止され、このコスモAPはいわば幻の名車となりました。

いま、私の手元にはコスモAPのミニカーがあります。一発屋としての哀愁はたっぷりだけど、それにしてもセクシーなフォルムだと思います。

では、また、次回をお楽しみに。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?