見出し画像

味の記憶

子供の頃
6年間くらい祖母と暮らした
祖母が作ってくれた
遠足のお弁当
昭和40年代半ば

俵むすびを
折り箱に6個
玉子と海苔が市松に入れて
多分おかずは唐揚げだったと思う
祖母は手羽元の唐揚げをよく作っていたので
それだったと思う
赤いウインナーと玉子焼き

それに果物に
うさぎのりんごと半分に切ったみかん
みかんがない時期はバナナだった


残しておきたい昭和の記憶

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?