見出し画像

やりたいことリスト

2023年に入って5日が経ちました。

僕は今日から仕事が始まり、早起きして満員電車になる前に席に座って、会社に向かう日々in2023が始まりました。


もう始まんのかよ~
と思う人もいる一方で、

やっと始まったか!
と思う人も一定数いるのだろう。か??

その辺のパーセンテージは知らない。


さて、2023年が始まったわけですが
皆さんは"今年の抱負"とか"やりたいことリスト"は決めたり、書いたりしましたでしょうか。


僕は思いついたやりたいことリストを
iPadにてメモしてあります。

今年のテーマを漢字1文字で決めたりもしました。


今日は、ここでつらつらと綴るつもりはございません。

じゃあ何を言うねん

というツッコミを頭で行っていただいた後に
見ていただければと思います。


今日綴るテーマは

「やりたいことリスト」


です。


いや、やりたいことリスト話すんかい!

と思った方々。



正解です



年始によくやりがちなもの
No.2でおなじみの やりたいことリスト。


No.1 「餅を食べる」

No.2 「やりたいことリスト書く」

No.3 「初詣で引いたおみくじをSNSにあげる」

ですもんねぇ。




知らんけど...


さぁ、早く行けよって声も聞こえてきそうなのでそろそろ。


やりたいことリストってよく年始に書いたりすると思うんですよ。

僕もやりましたし。

ただ、そのやりたいことリスト
本当にやりたいの?やるの?

立てすぎてない?大きすぎない?


ということを問いたいんです。


今の時代、断捨離だったりミニマリストだったり
何かを増やすよりも減らすことにも注目されてきていますよね。


食べる量、情報、手持ちのものなどなど...


そんな中でやりたいことがあるのは素敵な事だと思います。

好きなことや、やりたいことを仕事にしよう!

という生き方も提唱されてますし。


ただ、やりたいことリスト100個書いた自分に満足してないですか?

妄想して、達成した気分になって、何もして無くないですか?


僕も最初は100個くらい立てようかと思っていたんです。

友達100人できるかな?って歌があるくらいだし

やりたいこと100個出てくるかな?
って頭で自分が言ってるんやもん。。


ただ、100個書いたとして出来なかった時
こんなに立てたけど、全然出来てないやん...



となる人が多いのではないかと思うんです。


そうなるなら、50個でも10個でもいい。
なんなら1個でもいいじゃないですか。


自分がこれはやりたい!って思えることが出来たら、それは幸せじゃないですか。

 


全部出来たらまた増やせばいい。


最初に、減らすことにも注目されている時代
みたいなこと言ってたけど、やりたいことは増やしていけばいい。


そう思った2023年最初の帰宅時間です。



ま、正解なんて人それぞれで

自分で正解にしていけばいいと思うので

自分で色々チャレンジしてみてくださいな!



今日は何故か上から目線で
つらつらと綴ってしまいました...



最後に。





やりたいことリスト100個、それ以上あるって
すんごい素晴らしいと思います(笑)


今年じゃなくても、いつか全部叶えられるように

やりたい!やるぞ!

って口にしていけば

プラスの言葉を言っていれば


叶うはずです。



まだ叶えてない僕のnoteを見てくれて

ありがとうございます!


やりたいことリスト

現時点で30個くらいは書きました!!!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?