見出し画像

M1グランプリ2021理想の出順考察

決勝戦まであと10日

知名度が低い、万人受けするかどうか心配なコンビが多いため

誰が優勝するかも気になるが

M1全体が滑る可能性があるという心配をちらほらみかける。

ということで、M1が最も盛り上がる理想の出順を考察してみた。

【理想の出順】

トップバッター:敗者復活組(見取り図)2番:真空ジェシカ 

3番:オズワルド 4番:ゆにばーす 5番:ランジャタイ

6番:ロングコートダディー 7番:もも 8番:錦鯉

9番:モグライダー 10番:インディアンス

まずトップバッターは敗者復活組というか「見取り図」

トップバッターはとにかく常連組で安定感のあるコンビが良い。そういった意味では昨年同様「インディアンス」が理想だが2年連続は可哀そうなので見取り図とした。

2番手の「真空ジェシカ」はいきなり出るには変化球すぎるし、後半に出るとふわっとしたまま終わりそうな気がする。なるべく序盤かつ「見取り図」に温めてもらった状態が良いと考えた。

3番手「オズワルド」、4番手「ゆにばーす」は真空ジェシカの若干トリッキーな漫才コントに対して、しゃべくり漫才・構成が強いタイプでM1において比較的王道といえるコンビ。今年のM1のレベルが高いと思わせるために配置した。M1が後半盛り上がるかどうかをこの2組に賭けるといってもよい。

そして5番手「ランジャタイ」、6番手「ロングコートダディー」、7番手「もも」、ここから1組は決勝に行くぐらい盛り上がってほしい。特にランジャタイの出順は悩ましいところだが、序盤も終盤も怖くて置けないので真ん中とした(笑)もしランジャタイがコケても初出場で実力者の2組でカバーしてもらう形とした。

8番手「錦鯉」、9番手「モグライダー」、10番手「インディアンス」、終盤に盛り上がるのは必須。準決勝を観る限り「錦鯉」と「インディアンス」は比較的安定していて爆発力も期待できるため終盤に配置。そして大爆発する可能性があるモグライダーを間に挟んだ形とした。

そして、この出順で最大限盛り上がった場合の理想の決勝3組も考察した

【決勝3組】オズワルド、ランジャタイ、インディアンス

優勝:ランジャタイ

序盤・中盤・終盤で一組ずつ最終決戦進出が理想。最も盛り上がるのは意外性のあるコンビが大爆発して優勝すること。と考えると理想の優勝コンビは「ランジャタイ」になると思う。というか「ランジャタイ」が優勝することが一番盛り上がる展開だと思う。去年の漫才論争を超える大問題になる可能性があるのもある意味面白い。

もう一つの展開としては常連組の実力者の優勝。ゆにばーす、錦鯉も迷うところではあるが、知名度・人気なども加味してオズワルド、インディアンスとした。特にインディアンスは個人的には好みではないけど、安定感、爆発力が突出していて、過去優勝者でいうとトレンディーエンジェルよりははるかに良い漫才をしていると思う。そういった意味では優勝もありえるのかなと思う。

オズワルドも好きですが、優勝するほどの爆発力が無いような気がしているので、オズワルド優勝だとちょっと盛り上がりには欠けるのかなと思った。

とにかく誰が優勝するかも大事ですが、M1自体が盛り上がることに期待

今年はキングオブコントも大盛り上がりだったので。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?