マガジンのカバー画像

新規事業開発・商品企画開発プロジェクトのヒント

106
ソニー(株)で約25年、独立して4年約30社の新規事業・商品企画に携わってきた経験から、企画やプロジェクト現場へのヒントになる記事をまとめています
運営しているクリエイター

#ビジョン

我が社の役割ってなんですか?

私が新規プロジェクトに伴走支援で関わらせていただくときは 様々な企業の事例や関わったプロジェクトの事例の紹介だけでなく 必ずミッション・ビジョンの話をします。 成文化されたその会社のミッション・ビジョンと そこで働く社員各人が会社の役割をどのようにとらえているか この2つの観点については、興味深いエピソードがあり 私はよく次のような話をします。 |ソニー社員が思うソニーの役割 私がいたソニーでは、社風といえるかもしれませんが 「何か新しいことをやる」 「世の中にまだな

新規事業開発でのテーマのつくり方

今回は最もよく聞かれる質問のひとつである 新規事業開発でのテーマのつくり方 をまとめてみました。 |ゼロ→イチからテーマをつくる アイデアの種を見つけて素性のよいテーマに育てていくこと ーこれは新規事業開発で最も大切であり、かつ難しいタスクのひとつといえます。 では、完全にゼロの状態から新規事業を始める場合に どのようにテーマを見つけていくのか? いわゆるゼロ→イチの段階でのテーマのつくり方をまとめます。 これまでいくつかの考え方やフレームワークをご紹介してきまし

パーパス/ミッション/ビジョンの定義をわかりやすく

パーパス、ミッション、ビジョンが 企業や事業運営において重要なことは言うまでもありません。 また、私自身が伴走支援している新規事業開発や商品企画においても とても大切なことはよくお伝えしています。 今回は、これらの言葉の意味について あらためて詳しくお伝えしたいと思います。 |パーパス、ミッション、ビジョンとは? 先日、ある企業の新規開発プロジェクトで 「パーパス、ミッション/ビジョンのつくり方」 と題して、お話しする機会がありました。 私が新規事業や商品開発を進める

プロジェクトリーダーに大切な資質とは?

ある企業様から 「リーダーに求められる統率力の向上」 というご指定のタイトルで研修を依頼いただき ただ今準備しているところです。 リーダーシップの研修講師をされている方はたくさんいらっしゃいますが、 プロジェクトリーダー、マネージャーとしての現場経験も踏まえて 話してほしいとのことでご指名いただきました。 うれしい限りです。 私にとってもよい機会なので リーダーに必要である要素や能力について 追加調査したり、自分なりに再考したりしています。 そんな経緯もあり リーダー

周囲を巻き込む力が企画を成功に導く~自分が楽しむことがカギ!~

今回は、企画を推進するなら自分自身が楽しむことがカギ! についてお伝えしたいと思います。 |企画を推進するには周囲を巻き込む力が不可欠 前回のnote記事では企画の原動力についてお伝えしました。 企画の原動力は ・世の中の役に立ちたい ・誰かを喜ばせたい ・何か新しいものを生み出したい ・誰かをアッと驚かせたい といった ”マインド” にあります。 企画という仕事は このような原動力があって、そこからアイデアが生まれ 最終的に形にまとめていきます。 この形にまとめてい

ミッション・ビジョンは周囲を巻き込む重要なカギ!

前回、企画リーダーの最も大切な仕事のひとつが ” 周りを巻き込むこと”であることをお伝えしました。 その記事はこちら 周りを巻き込むために必ずやって欲しいこと。 それは ヒーローインタビューで まずは相手の話をたくさん聞き 信頼関係をつくった上で協力を仰ぐことでした。 今回は それにも増して重要なことについてお伝えします。 ◇プロジェクトの「ミッション・ビジョン」を伝える◇ 周りを巻き込むうえでもっと重要なこと。 それは、ミッション・ビジョンを相手に示すことです。

ビジョンで引き付け、戦略で動かす!

ビジョンや戦略の大切さは私もセミナーやこちらのnoteそして メルマガでお伝えしていますが ビジョンと戦略に関連して 「なるほど!」 と腹落ちした言葉があったので、 今回はそれをお伝えします。 ◇「経営者は理念・ビジョンで人を引き付け、戦略で人を動かす」◇ この言葉は 前職ソニー先輩OBであり 現在は経営コンサルタントをされている Kさんが言われていた言葉です。 私にはとても腹落ちし いろいろな言葉の意味がきれいにつながりました。 あなたはいかがですか? 経営者は