マガジンのカバー画像

ビジネス戦略について

19
世の中には数多くのビジネス戦略があふれています。その中で気になっている戦略を自分なりに再構築し、まとめています
運営しているクリエイター

#ビジョン

パーパス/ミッション/ビジョンの定義をわかりやすく

パーパス、ミッション、ビジョンが 企業や事業運営において重要なことは言うまでもありません。 また、私自身が伴走支援している新規事業開発や商品企画においても とても大切なことはよくお伝えしています。 今回は、これらの言葉の意味について あらためて詳しくお伝えしたいと思います。 |パーパス、ミッション、ビジョンとは? 先日、ある企業の新規開発プロジェクトで 「パーパス、ミッション/ビジョンのつくり方」 と題して、お話しする機会がありました。 私が新規事業や商品開発を進める

ミッション・ビジョンは周囲を巻き込む重要なカギ!

前回、企画リーダーの最も大切な仕事のひとつが ” 周りを巻き込むこと”であることをお伝えしました。 その記事はこちら 周りを巻き込むために必ずやって欲しいこと。 それは ヒーローインタビューで まずは相手の話をたくさん聞き 信頼関係をつくった上で協力を仰ぐことでした。 今回は それにも増して重要なことについてお伝えします。 ◇プロジェクトの「ミッション・ビジョン」を伝える◇ 周りを巻き込むうえでもっと重要なこと。 それは、ミッション・ビジョンを相手に示すことです。

ビジョンで引き付け、戦略で動かす!

ビジョンや戦略の大切さは私もセミナーやこちらのnoteそして メルマガでお伝えしていますが ビジョンと戦略に関連して 「なるほど!」 と腹落ちした言葉があったので、 今回はそれをお伝えします。 ◇「経営者は理念・ビジョンで人を引き付け、戦略で人を動かす」◇ この言葉は 前職ソニー先輩OBであり 現在は経営コンサルタントをされている Kさんが言われていた言葉です。 私にはとても腹落ちし いろいろな言葉の意味がきれいにつながりました。 あなたはいかがですか? 経営者は