マガジンのカバー画像

ビジネスのヒント

47
新規事業開発や商品企画にかぎらず、ビジネスのヒントになるような記事をまとめています
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

プロジェクトスケジュールには具体日時と曜日を入れよ!

皆さんはプロジェクトのスケジュールを組むとき どの程度の粒度でつくっていますか? 「X月や、Y月末まで」という粒度で 設定する方も多いと思います。 今回の記事では プロジェクトのスケジュールを設定する際には 具体的な日時と曜日を入れる その理由とメリットについてお伝えします。 |スケジュールに具体日付と曜日を入れるワケ 私は経験から 向こう6か月くらいのプロジェクトのスケジュールには 必ず具体日付と曜日を入れるようにしています。 これには理由があります。 そうすること

Googleが定義した "優れたマネージャーの8つの条件"

前回の記事では 「リーダーに求められる統率力の向上」というテーマについての ひとつの考察として 「リーダーに大切な5つの資質」についてお伝えしました。 今回は、Googleが定義した 「優れたマネージャーの8つの条件」についてお伝えしていきます。 |リーダーの資質 新規事業・商品開発のマネージャーやリーダー、 そして企画担当の方々は 関係部署をリードするのがメインの仕事。 リーダーシップは不可欠です。 そこで必要となるのがリーダーの資質。 私がまず大切と考えるのは以下

言葉を変えるだけでうまくいく!

言葉の力はすごいもので 仕事でも学業でも 言い方を変えるだけで うまくいったり、いかなかったりします。 コーチングにも関わるお話ですが ”言葉を変えるだけでうまくいく” というテーマでお伝えします。 |こんなフレーズ使っていませんか? 「 ○○ しなけばならない 」 「 × × やらないとダメ 」 よく聞くフレーズですよね。 皆さん、よくこのような言葉を 使われているのではないでしょうか? そういう私もよく口にしています。 実はこれ、脳科学では ”しない” ”や

リソースフルを意識しよう!~モチベーションをあげ、パフォーマンスを発揮するために~

先日のコーチング勉強会では 「リソース」 「リソースフル」 というワードが話題にのぼりました。 コーチングではとても大切にされる言葉ですが、 ふだん特に意識する言葉ではないですよね。 このワードをあらためて意識することによって よりモチベーションがあがり パフォーマンスを発揮できる という好循環が生まれます。 今回は「リソースフル」についてお伝えしたいと思います。 |リソースとは? コーチングでも大切にされるワードのひとつ、 「リソース」とはその人やチームにとって

決められないときに有効なアプローチとは~Pros/Consを使ってみよう~

仕事上で、たくさんの選択肢や案があって決められないこと よくありますよね。 今回はそんなときに有効なアプローチ Pros / Consをご紹介します。 |Pros/Consとは 先日、私が関わっている商品企画のミーティングで、 複数案からどの案に絞っていくか意見が分かれ なかなか決まらないということがありました。 皆さんはそんなときどうされていますか? いろいろな手法があると思いますが Pros/Consも便利な手法です。 Pros/Consは、以前に 「決意・決