マガジンのカバー画像

ファーストワンを目指そう!

8
世界初、日本初、業界初、などなど、”○○初”と世に出る商品はインパクト大です。ファーストワンについての記事をまとめています
運営しているクリエイター

2023年2月の記事一覧

「○○初」でファーストワンを伝えていくことが大切

前回の記事では エンドユーザーだけでなくステークホルダーにも ファーストワン(○○初)が有効だという内容をお伝えしました。 ◇インパクトがある「○○初」も表現がポイント◇ せっかくの「○○初」であっても 伝え方によっては普通になってしまうことがあるので 注意が必要です。 例えば 「ファーストワン」にも色々あります。 少し前の記事ですが、こんなファーストワンを見つけました。 “ 自身初 ” とは面白いですね! 実はこの記事の編集者さんと先日お知り合いになり、 とても興

ファーストワン(業界初)がステークホルダーの心をつかむ!

先日の記事では、2回にわたり エンドユーザーだけでなく ステークホルダーも大切なお客様であること、また ステークホルダーのベネフィットをしっかり定義し つくっていくことの重要性をお伝えしました。 その記事はこちら。 その事例として、体験談をお伝えしたのですが、 体験談がとても参考になったとのご感想をいただきました。 ありがとうございます! とても参考になります。 今回もならば!と思い 監視カメラのソフトウェアパートナーサポートの 体験談の続きをお伝えしようと思います。