地中海食と乳ガン、神経変性疾患との関係

皆さんおはようございます!

整体院「感喜」の金子です!!



本日は地中海食(MD)と神経疾患と乳がんの関係についてお話したいと思います。



神経変性疾患


2000 年から 2013 年の期間に、米国の 75 ~ 84 歳の認知症による死亡率は男性で 21%、女性で 31% 増加しました。85歳以上の人の認知症関連死亡率は、女性と男性でそれぞれ人口10万人当たり約4,000人、約3,200人であった。



脳および神経筋系に影響を与える加齢関連疾患には、アルツハイマー病 (AD)、パーキンソン病 (PD)、および軽度の認知機能低下から血管性認知症に至るまでのさまざまな形態の認知症が含まれます。アルツハイマー病は、高齢者の認知症全症例の約 70 % を占めます。MD の食事パターンへの遵守度が高いほど、アルツハイマー病や認知機能低下の発生率が低下することがわかっています。n -6 PUFA、SFA、肉類が豊富な西洋の食事と比較して、MD に豊富に含まれる魚、穀物、果物、野菜も PD や虚弱から保護する可能性があります



観察研究では、魚油と適度なワインの摂取は、認知機能の低下を遅らせ、アルツハイマー病のリスクを軽減することに関連しているとされています。別の研究では、CVDのリスクが高い個人(55〜80歳)の認知機能低下に対するEVOO中のフェノールの予防的役割の可能性を文書化しました。最後に、ギリシャで 65 歳以上の被験者を対象に実施された前向き調査では、MD 遵守と高齢被験者の認知機能低下との間に逆相関があることが裏付けられました



げっ歯類モデルでは、EVOOに豊富に含まれるセコイリドイドであるオレウロペイン アグリコンを栄養補給すると、エピジェネティックな活性化のマーカーであるリジン-5でアセチル化されたヒストン-4(AcH4K5)の脳レベルが増加し、学習機能とシナプス機能が向上することが示されています。エピジェネティックなリプレッサー ヒストン デアセチラーゼ-2 の発現の減少によって引き起こされます。遺伝子発現の混乱は、神経疾患の発症における新たな要因であり、オレウロペイン アグリコンを豊富に含むMDの食事パターンは、エピジェネティックなメカニズムを通じてアルツハイマー病の予防に寄与する可能性があります。




乳癌


乳がんは、米国におけるがんによる死亡原因の第 3 位です。2012 年には、推定 300 万人の女性が乳がんの病歴を持っていました。1ただし、乳がんの症例の大部分は散発性であるのに対し、遺伝性の乳房腫瘍はごく少数です。



疫学研究からの推定では、典型的な西洋式の食事ではなくMDの食事パターンを採用することで、乳がん症例の約25%を予防できる可能性があることが示唆されています。たとえば、25 歳から 74 歳のアジア系アメリカ人女性 2,396 人を対象としたケースコントロール研究では、MD パターンは乳がんリスクの 35% 低下と関連していました。 Four-Corners 研究では、MD パターンを採用しているヒスパニック系および非ヒスパニック系白人女性の乳がんリスクの低下も報告されています。キプロスで行われた40歳から70歳までの乳がん症例935人と対照女性817人を対象とした研究では、果物/野菜/魚の摂取量が多いことを特徴とするMDの食事パターンとの保護関連が示唆された。乳がんに対するMDの保護効果は、循環エストロゲンの減少と、酸化ストレスを低下させることが知られているカロテノイドの摂取量の増加に関連しています



一方、437 例の乳がん患者を含む 1,359 人の女性を対象としたフランスの研究では、MD 遵守と乳がんリスクとの間に有意な関連は報告されなかった。他の実験モデルと比較して症例対照アプローチの採用に固有のバイアスは、後者の研究がMDの食事パターンが乳がんのリスクに影響を及ぼさないと結論付けた理由を説明する可能性がある。



MD の食事パターンの順守と乳がんの発症との間の予防的関連性 (リスクの約 15% 減少) を裏付けるものとして、65,374 人のフランス人 39 人および 91,779 人の米国人を対象とした大規模な前向き研究がある。女性は40人。また、EPIC(欧州がんと栄養に関する前向き調査)コホートからの二次分析では、アルコール摂取量をコントロールするMDスコアが高いほど、乳がんのリスクが6%低いと関連していることが示された。この保護的関連性は、エストロゲン受容体 (ER) 陰性およびプロゲステロン受容体 (PR) 陰性の乳房疾患と診断された女性で最も大きかった。同様に、英国、スウェーデン、米国 (看護師健康研究) 、ギリシャ (EPIC) における大規模研究では、全体的なリスクの減少は報告されていませんが、ER 陰性乳腫瘍および閉経後の女性の場合によります。




ワインなどに含まれるフラボノイドやファイトアレキシンは、ブドウをはじめとする野菜や果物に広く分布している成分です。一部のフラボノイドは、乳がんの危険因子であるエストロゲン生成に関与する酵素であるアロマターゼに対して阻害活性を発揮することが示されています。例えば、フラバン-3オール (プロアントシアニジン) とフラボン (アピゲニン、ルテオリンなど) は、乳がんのリスクをそれぞれ 7% と 10% 減少させる可能性があります。1983年から2004年にかけてイタリア北部で、いくつかの主要ながんの2万人以上の症例と1万8千人以上の対照を対象に実施されたある研究では、ワインの摂取よりも果物や野菜からのフィトアレキシン・レスベラトロールの摂取がリスクの最大40%の減少と関連していることが示唆された。実際、アルコール摂取は乳房密度の上昇と乳がんのリスクに関連しています。全体として、15~30 g/日のアルコール摂取により乳がんリスクが約 30~50% 増加すると推定されています




脂肪とフェノール。疫学研究では、オリーブオイルの摂取により乳がんのリスクが低下したことが報告されています。ただし、調査結果は常に一貫しているわけではありません。オレイン酸は、乳がん細胞におけるヒト上皮成長因子 2 (HER-2) がん遺伝子の発現と作用に拮抗することが示されています。オリーブオイル中のフェノール化合物(スクアレン、ヒドロキシチロソール)は、酸化ストレスから保護する可能性があります。PREDIMED 研究の二次分析では、ナッツ類 (RR = 1.8) および低脂肪 (RR = 1.8) を摂取した MD と比較して、EVOO を摂取した MD の方が乳がんリスク率 (1,000 人年あたり) が低いことが報告されました (相対リスク、RR = 1.1)。 2.9) 対照群。EVOO が豊富な MD のこれらの保護効果は、Nの保護効果とは対照的です。−6脂肪酸(すなわち、LA)は、プロスタグランジンE2(PGE2)および炎症および発癌を促進することが知られているサイトカインの上昇による危険因子として特定されている。前臨床研究では、炎症、増殖、血管新生の阻害、およびアポトーシスの誘導を介したn -3 脂肪酸の抗がん作用が裏付けられています。しかし、集団研究は決定的なものではなく、乳がんに対するある程度の防御を引き出すためには、DHAとEPAの摂取量の閾値が必要である可能性があるとアドバイスされています。



本日はここまでです。

最後までお読みいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?