マガジンのカバー画像

群盲評象2020(580過去記事、2021年7月末まで)

582
本マガジンは、2019年12月29日から2021年7月31日までのおよそ580日分、元国立機関の研究者、元国立大学大学院教授の桜井健次が毎日投稿する科学技術と研究と学問とその他、…
現代は科学が進歩した時代だとよく言われますが、実のところ知識を獲得するほど新たな謎が深まり、広大な…
¥4,600
運営しているクリエイター

#研究者

M4AからMP3への変換

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ラジオのライブアワー

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

材料科学・工学の本

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

X線イメージング・X線光学の本

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

X線データの数値解析の本

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

XAFSとX線吸収分光の本

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

X線反射率による薄膜・多層膜解析の本

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

X線回折による結晶構造解析の本

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

蛍光X線スペクトルによる化学分析の本

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ポッドキャストまとめ

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

シンクロトロン

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

放射線検出の物理と信号処理エレクトロニクスの本

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

最近の論文発表(その1)

当研究室は、近未来のマテリアルの研究開発に資する(一部はライフサイエンスにも寄与する)新しい分析・計測手法に関する研究を行ってきました。なかでもX線を用いる新しい技術、特にこれまでなかったようなイメージング技術の開拓に力を入れています。最近10年間は、表面に露出していない埋もれた薄膜界面の可視化や、時々刻々の変化を追う新しい計測の方法、機器の開発に取り組んできました。おかげさまで、2018年11月に日本表面学会から技術賞、2020年9月に日本分析化学会から先端分析技術賞をいた

落雷について

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます