マガジンのカバー画像

群盲評象2020(580過去記事、2021年7月末まで)

582
本マガジンは、2019年12月29日から2021年7月31日までのおよそ580日分、元国立機関の研究者、元国立大学大学院教授の桜井健次が毎日投稿する科学技術と研究と学問とその他、… もっと読む
現代は科学が進歩した時代だとよく言われますが、実のところ知識を獲得するほど新たな謎が深まり、広大な… もっと詳しく
¥4,600
運営しているクリエイター

2020年8月の記事一覧

軍師の魅力

軍師は、皇帝や将軍のような政治・軍事の最高指導者の側近くにあって作戦参謀を務める首席補佐官です。人類が国家を作って活動を始めた歴史とほぼ同じ長さの歴史があります。紀元前11世紀までさかのぼると、周の軍師で斉の始祖になった太公望こと呂尚が有名です。中国の三国時代(184~280)になると、のちのいろいろな書物に登場する諸葛亮(諸葛孔明)や司馬懿(司馬仲達)が活躍します。

葉月(2020)

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

サファイア

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Niki

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

この頃のFitbit

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

Word Press とか

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

ヒューム・ロザリー則

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

通信不調

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

裏切りの末路

日本と世界の歴史、特に政治権力や宗教の主導権の抗争の歴史には、しばしば重大な背信、裏切りが事件として生じています。日本の歴史では、明智光秀が織田信長に対して謀反を起こした本能寺の変(1582)や、関ヶ原の戦い(1600)の最中、最重要局面での小早川秀秋の離反などは、悪名の高い裏切りとして語り継がれています。15世紀末~16世紀末、戦国時代の日本は安定した社会からはほど遠く、下克上がいたるところで起きていました。大小さまざまなの類似の事件を挙げればきりがないと思われますが、それ

桁上がりの節目

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

秋が近づいている

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

リハーサルつづき

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

リハーサル

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます

アイス・ブレーク

この記事はマガジンを購入した人だけが読めます