見出し画像

将棋の勉強 2022.11.15~11.24(将棋141~150日目)

↓ 前回


2022.11.15 将棋141日目

今日も良い将棋が指せた!

対局後に相手の本当の棋力を見るために、たまに相手の詳細を見ることがあるんだけど、棋力の推移なんか見ると、ほぼみんな年単位で棋力上がってないというか、むしろ成長している人はごく一部だよな。
それだけ棋力を上げるということは難しいということでもあるし、漫然と将棋を指すだけではいくら対局を重ねても強くはならないということでもある。

頑張るぞ!


詰将棋の勉強で『5手詰将棋:テーマは「実戦!」 将棋パワーアップシリーズ』を上下逆で1回目の22%〜27%を読む。
上下逆で2回目の22%〜27%を読む。
上下逆で3回目の22%〜27%を読む。
上下逆で4回目の22%〜27%を読む。
上下逆で5回目の22%〜27%を読む。

【将棋ウォーズ 10分切れ負け】
対局数 1局(0勝1敗)
総対局数 306局(137勝169敗) → 307局(137勝170敗)
5級36.1% → 5級34.8%


2022.11.16 将棋142日目

うん、4級は格下。3級相手なら五分五分に届くかどうか、っていう感覚になってきた。まだ5級だけど。

それと、中飛車vs四間飛車の勉強ってことでいつもの『相振り中飛車で攻めつぶす本』を読んだものの、AIにかけると向かい飛車が良さそう。
新たに中飛車vs四間飛車を覚えるより、既存の向かい飛車vs振り飛車の要領で勉強した方が効率も良さそうだから、やっぱりその方向で勉強しようかな。
居飛車には中飛車。振り飛車には向かい飛車。この2つの戦型で行く。

ちょっと勉強量が少ないな。時間がある日はもっと勉強したい。


詰将棋の勉強で『5手詰将棋:テーマは「実戦!」 将棋パワーアップシリーズ』を上下逆で1回目の27%〜32%を読む。
上下逆で2回目の27%〜32%を読む。
上下逆で3回目の27%〜32%を読む。
上下逆で4回目の27%〜32%を読む。
上下逆で5回目の27%〜32%を読む。

寄せ・詰みの勉強で『美濃崩し200』の1回目の17%~22%を読む。

戦法の勉強と対策で『相振り中飛車で攻めつぶす本』の1回目の87%~100%を読む。
2回目の87%~100%を読む。

【将棋ウォーズ 10分切れ負け】
対局数 2局(1勝1敗)
総対局数 307局(137勝170敗) → 309局(138勝171敗)
5級34.8% → 5級34.8%


2022.11.17 将棋143日目

うーん、今日の対局は冴えなかったな。ミスが目立った。
こういうミスを減らすにはどうしたらいいのかな。こういうことに関しては対局を増やすことが重要なんだろうか。
といっても手が粗くなったら元も子もないから、石川泰先生が言ってたような、長い持ち時間で(ぴよ将棋や将棋倶楽部24で)対局が良いのかな?

あと、詰将棋の上下逆ばっかりやってるせいか、攻めの方がおろそかになってる気がしてきたから、詰将棋の攻めと受けは交互にやることにしよう。


詰将棋の勉強で『5手詰将棋:テーマは「実戦!」 将棋パワーアップシリーズ』の11回目の0%〜9%を読む。
12回目の0%〜9%を読む。
13回目の0%〜9%を読む。
14回目の0%〜9%を読む。
15回目の0%〜9%を読む。

寄せ・詰みの勉強で『美濃崩し200』の2回目の17%~22%を読む。

【将棋ウォーズ 10分切れ負け】
対局数 3局(1勝2敗)
総対局数 309局(138勝171敗) → 312局(139勝173敗)
5級34.8% → 5級30.1%


2022.11.18 将棋144日目

うんうん。戦績は良くないけど、4級相手なら間違いなく勝ち越せるという感覚。

あと、思うんだけど、時間たっぷり使ったときの棋力は他の人以上に高い気がしてきた。長時間の方が多分得意。


詰将棋の勉強で『5手詰将棋:テーマは「実戦!」 将棋パワーアップシリーズ』の11回目の9%〜12%を読む。
12回目の9%〜12%を読む。
13回目の9%〜12%を読む。
14回目の9%〜12%を読む。
15回目の9%〜12%を読む。
詰将棋の勉強で『5手詰将棋:テーマは「実戦!」 将棋パワーアップシリーズ』を上下逆で1回目の32%〜36%を読む。
上下逆で2回目の32%〜36%を読む。
上下逆で3回目の32%〜36%を読む。
上下逆で4回目の32%〜36%を読む。
上下逆で5回目の32%〜36%を読む。

【将棋ウォーズ 10分切れ負け】
対局数 2局(1勝1敗)
総対局数 312局(139勝173敗) → 314局(140勝174敗)
5級30.1% → 5級29.1%


2022.11.19 将棋145日目

詰将棋を10問解く→マンガを一冊読む→詰将棋を10問解く→‥‥
のループだとぐんぐん進むのでは?


詰将棋の勉強で『5手詰将棋:テーマは「実戦!」 将棋パワーアップシリーズ』の11回目の12%〜17%を読む。
12回目の12%〜17%を読む。
13回目の12%〜17%を読む。
14回目の12%〜17%を読む。
15回目の12%〜17%を読む。
詰将棋の勉強で『5手詰将棋:テーマは「実戦!」 将棋パワーアップシリーズ』を上下逆で1回目の36%〜41%を読む。
上下逆で2回目の36%〜41%を読む。
上下逆で3回目の36%〜41%を読む。
上下逆で4回目の36%〜41%を読む。
上下逆で5回目の36%〜41%を読む。

【将棋ウォーズ 10分切れ負け】
対局数 0局(0勝0敗)
総対局数 314局(140勝174敗) → 314局(140勝174敗)
5級29.1% → 5級29.1%


2022.11.20 将棋146日目

こう成績を見ると、先月も今月も月次の段級は最初の10日間が断然いいな。
そうなってしまうような仕組みがあるかというと…たぶんないはずだから、たまたまなんだろうけど。


詰将棋の勉強で『5手詰将棋:テーマは「実戦!」 将棋パワーアップシリーズ』の11回目の17%〜28%を読む。
12回目の17%〜28%を読む。
13回目の17%〜28%を読む。
14回目の17%〜28%を読む。
15回目の17%〜28%を読む。

寄せ・詰みの勉強で『美濃崩し200』の3回目の17%~22%を読む。
4回目の17%~22%を読む。

【将棋ウォーズ 10分切れ負け】
対局数1局(1勝0敗)
総対局数 314局(140勝174敗) → 315局(141勝174敗)
5級29.1% → 5級32.9%


2022.11.21 将棋147日目

詰将棋~。
詰将棋は普通のやつと上下逆のやつで、普通のやつが先行した方が良いかなと思ったので、そっちを重点的に進めてる。


詰将棋の勉強で『5手詰将棋:テーマは「実戦!」 将棋パワーアップシリーズ』の11回目の28%〜36%を読む。
12回目の28%〜36%を読む。
13回目の28%〜36%を読む。
14回目の28%〜36%を読む。
15回目の28%〜36%を読む。

【将棋ウォーズ 10分切れ負け】
対局数 0局(0勝0敗)
総対局数 315局(141勝174敗) → 315局(141勝174敗)
5級32.9% → 5級32.9%


2022.11.22 将棋148日目

いやーポカやっちゃって対局は全然ダメだったな。
明らかな格下に2連敗。ダメダメ。


詰将棋の勉強で『5手詰将棋:テーマは「実戦!」 将棋パワーアップシリーズ』の11回目の36%〜46%を読む。
12回目の36%〜46%を読む。
13回目の36%〜46%を読む。
14回目の36%〜46%を読む。
15回目の36%〜46%を読む。

寄せの勉強で『寄せが見える本 〈基礎編〉』の3回目の33%~49%を読む。
4回目の33%~49%を読む。
5回目の33%~49%を読む。

寄せ・詰みの勉強で『美濃崩し200』の5回目の17%~22%を読む。

【将棋ウォーズ 10分切れ負け】
対局数 2局(0勝2敗)
総対局数 315局(141勝174敗) → 317局(141勝176敗)
5級32.9% → 5級26.1%


2022.11.23 将棋149日目

ポカやって全然ダメだった一局と、お互いに真剣勝負な感じの一局。
ポカ増えちゃってるのは、やっぱり対局不足なのかなー。ぴよ将棋とかで長い時間の対局を増やすべきだろうか。


詰将棋の勉強で『5手詰将棋:テーマは「実戦!」 将棋パワーアップシリーズ』の11回目の46%〜51%を読む。
12回目の46%〜51%を読む。
13回目の46%〜51%を読む。
14回目の46%〜51%を読む。
15回目の46%〜51%を読む。
詰将棋の勉強で『5手詰将棋:テーマは「実戦!」 将棋パワーアップシリーズ』を上下逆で1回目の41%〜46%を読む。
上下逆で2回目の41%〜46%を読む。

【将棋ウォーズ 10分切れ負け】
対局数 2局(1勝1敗)
総対局数 317局(141勝176敗) → 319局(142勝177敗)
5級26.1% → 5級30.5%


2022.11.24 将棋150日目

そこそこ良い感じの対局ができた。
しかしここのところあまり棋力の向上を感じないなー。あ、でも5手詰めの攻めはかなりスムーズにはなってきたか? ってことはまあまあ成長はしてるのか?


詰将棋の勉強で『5手詰将棋:テーマは「実戦!」 将棋パワーアップシリーズ』の11回目の51%〜56%を読む。
12回目の51%〜56%を読む。
13回目の51%〜56%を読む。
14回目の51%〜56%を読む。
15回目の51%〜56%を読む。
詰将棋の勉強で『5手詰将棋:テーマは「実戦!」 将棋パワーアップシリーズ』を上下逆で3回目の41%〜46%を読む。
上下逆で4回目の41%〜46%を読む。
上下逆で5回目の41%〜46%を読む。

寄せ・詰みの勉強で『美濃崩し200』の1回目の22%~26%を読む。
2回目の22%~26%を読む。
3回目の22%~26%を読む。

【将棋ウォーズ 10分切れ負け】
対局数 2局(2勝0敗)
総対局数 319局(142勝177敗) → 321局(144勝177敗)
5級30.5% → 5級37.9%


まとめ

対局

【将棋ウォーズ 10分切れ負け】
対局数 15局(7勝8敗)
総対局数 306局(137勝169敗) → 321局(144勝177敗)
5級36.1% → 5級37.9%


月次棋力推移

2022/11/11~11/20 5.51級 13局 06勝07敗(.462)
2022/11/01~11/10 4.03級 18局 09勝09敗(.500)

2022/10/01~10/31 4.89級 108局 49勝59敗(.453)
2022/09/01~09/30 5.03級 049局 22勝27敗(.448)
2022/08/01~08/31 5.46級 088局 39勝49敗(.443)
2022/07/24~07/30 6.10級 039局 16勝23敗(.410)


読書

のべ読書数
 約5.6冊

のべでない読書数
 約0.2冊


コメント

先月と同じく、最初はすごく棋力の数値が良かったのに、その次で一気に下がってる(笑)。
でもまあ棋力の感覚としては、4級相手にも対等以上に戦える感覚あるから、それはそれで。

今回は新しい書籍はほとんど読まずに、詰将棋、寄せ、美濃崩しの勉強だった。

勉強の工夫としては、詰将棋を上下逆で解くばっかりじゃなくて、普通に解くのと交互にしたことかな。
攻めも受けもバランス良くね。

あと、12/1からは将棋ウォーズの「対戦相手の強さ」を「おまかせ」→「少し強め」にしてみようかな。
その方が棋力の数値は上がりやすいし、勉強にもなるだろうからねー。まあ勝敗は悪くなるから、気持ち的に良いかどうかはあるけど‥‥試しにね。

たっぷり時間を使う練習でぴよ将棋もやろうと思ってるんだけど、つい他の勉強を優先してしまってなかなか。
石川泰先生はたっぷり時間を使う対局をした方が良いって言ってるし、対局できる日のノルマは将棋ウォーズ2局+ぴよ将棋1局とかにした方が良いのかなー。
たとえ将棋ウォーズ10分切れ負けでの段位を目標にするとしても。


↓ 次


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?