見出し画像

将棋の勉強 2022.8.27~9.5(将棋61~70日目)

↓ 前回


2022.8.27 将棋61日目

詰将棋が上達してきて感じるんだけど、詰将棋が上達すると脳内将棋盤が強固になって長手数を頭の中で速く強固に動かせるようになるから、戦術本を読んだり内容を覚えたりする速度がぐっと上がるんだよね。
そう考えると、とにかく詰将棋を解くっていうのが上達のためへの一番の近道になる気がする。

詰将棋って退屈なところはあるけど、定跡本も棋譜も対局もグッと我慢して、とにかく詰将棋に一番時間を使うのが良いんだろうな。

合い駒の分を読まなくても分かるようになった。
合い駒されうる箇所に自分の他の駒が効いてて、相手の玉以外の駒が効いてなければいいのね。
そりゃそうか。

体調の方は平熱に戻って、だいぶよくなってきました。あとは咳・喉・鼻の症状と体力の低下が回復すればOKというところ。

【初級者(10級~7級)の課題】
1. 1手詰をマスターすることと
2. 戦法や囲いをある程度覚えること
3. 簡単な手筋を覚えること

【中級者(4級~6級)の課題】
4. 3手詰をマスターすることと
5. 得意戦法を磨き、やられて嫌だった戦法の対策をする
6. 手筋を覚え積極的に使うこと

1回目の『藤井猛の攻めの基本戦略』の63%~74%を読む。

4.の詰将棋の勉強で5回目の『3手詰将棋 将棋パワーアップシリーズ』の57%~84%を読む。

2.の戦法の勉強と5.の戦法対策で1回目の『これで万全!奇襲破り事典』の0%~13%を読む。

【将棋ウォーズ】
対局数 0局(0勝0敗) 総対局数 127局(55勝72敗)→127局(55勝72敗)
6級40.3% → 6級40.3%(10分)


2022.8.28 将棋62日目

引き続き主に詰将棋〜。
体調バッチリになったらまたちょっと対局しよう。

指導棋士先生の勉強本を読んでみたんだけど、勉強方法については目新しいところはなく。でも個別の定跡の話なんかはさすがに膨大な生徒さんの経験を踏まえているなという感じがして、成長過程の人間にとってキーとなる点をしっかり抑えた指導をされているなという感じ。
まあ今はこれ以上読まなくていいかな。


1回目の『藤井猛の攻めの基本戦略』の74%~87%を読む。

詰将棋の勉強で5回目の『3手詰将棋 将棋パワーアップシリーズ』の84%~100%を読む。
6回目の0%〜57%を読む。

指導のプロが教える 級位者のための将棋上達法』の0%~71%を読む。

【将棋ウォーズ】
対局数 0局(0勝0敗) 総対局数 127局(55勝72敗)→127局(55勝72敗)
6級40.3% → 6級40.3%(10分)


2022.8.29 将棋63日目

詰将棋〜詰将棋〜。

藤井聡太五冠も強くなれた理由は詰将棋を解きまくったことだと語られていたらしく、勇気づけられた。納得。
でも逆に渡辺名人は詰将棋全然解いてないという話も。


1回目の『藤井猛の攻めの基本戦略』の87%~100%を読む。

詰将棋の勉強で6回目の『3手詰将棋 将棋パワーアップシリーズ』の57%~100%を読む。
7回目の0%~17%を読む。

【将棋ウォーズ】
対局数 0局(0勝0敗) 総対局数 127局(55勝72敗)→127局(55勝72敗)
6級40.3% → 6級40.3%(10分)


2022.8.30 将棋64日目

詰将棋解いていると、一目これっていうのがだんだん増えていくんだけど、今日気づいたのは、なんというか脳内将棋盤を保留したまま解くというか、使ったはずの駒をパッと入れ替えて解く、みたいな。ただ手を戻してやり直すんじゃなく、他の結果をうまく生かして他の手を考えるみたいなのができるようになってきた。
あと、指す手を決めないでその先を読むみたいな。同時に数通りを想定して一度に解くみたいな。
そういうやり方ができるようになってた。


詰将棋の勉強で7回目の『3手詰将棋 将棋パワーアップシリーズ』の17%~68%を読む。

【将棋ウォーズ】
対局数 0局(0勝0敗) 総対局数 127局(55勝72敗)→127局(55勝72敗)
6級40.3% → 6級40.3%(10分)


2022.8.31 将棋65日目

お出かけだったのでなおさら詰将棋。


詰将棋の勉強で7回目の『3手詰将棋 将棋パワーアップシリーズ』の68%~100%を読む。
8回目の0%~62%を読む。

【将棋ウォーズ】
対局数 0局(0勝0敗) 総対局数 127局(55勝72敗)→127局(55勝72敗)
6級40.3% → 6級40.3%(10分)


2022.9.1 将棋66日目

『四間飛車上達法』で定跡覚えるのがちょっとなんだかなという気がしてきたので別の本に切り替え。
詰将棋は変わらず続ける。


詰将棋の勉強で8回目の『3手詰将棋 将棋パワーアップシリーズ』の62%~100%を読む。
9回目の0%~11%を読む。

戦法の勉強と対策で1回目の『四間飛車上達法』の26%~28%を読む。

戦法の勉強と対策で1回目の『四間飛車を指しこなす本』の0%~3%を読む。

【将棋ウォーズ】
対局数 1局(0勝1敗) 総対局数 127局(55勝72敗)→128局(55勝73敗)
6級40.3% → 6級40.0%(10分)


2022.9.2 将棋67日目

昨日はむしろ詰将棋少しサボリ気味なくらいだったのに、今日になったら詰将棋のスピードが爆上がりしてた。
一時期むしろゆっくりになってる感すらあったのに。
不思議なもんだなー。

なおスピードが上がっただけなので、桂馬や角の効きの見落としはこれまでと変わらず発生している模様。


詰将棋の勉強で9回目の『3手詰将棋 将棋パワーアップシリーズ』の11%~100%を読む。
10回目の0%~17%を読む。

【将棋ウォーズ】
対局数 0局(0勝0敗) 総対局数 128局(55勝73敗)→128局(55勝73敗)
6級40.0% → 6級40.0%(10分)


2022.9.3 将棋68日目

変わらず。
久しぶりに手筋本読んだけど、駒を動かすスピードが上がっているのを感じた。

それにしてもなんやかんやが多くてなかなか対局が…。
さすがに一日1局とかは指した方が良いと思うんだけど。


詰将棋の勉強で10回目の『3手詰将棋 将棋パワーアップシリーズ』の17%~70%を読む。

手筋の勉強で『将棋・ひと目の手筋』の
1回目の「端攻め」(57%〜64%)を読む。
2回目の「端攻め」(57%〜64%)を読む。
3回目の「端攻め」(57%〜64%)を読む。
4回目の「端攻め」(57%〜64%)を読む。
5回目の「端攻め」(57%〜64%)を読む。

【将棋ウォーズ】
対局数 0局(0勝0敗) 総対局数 128局(55勝73敗)→128局(55勝73敗)
6級40.0% → 6級40.0%(10分)


2022.9.4 将棋69日目

寄せの本を少し読んだんだけど、基本からしっかり勉強するの楽しいな。


詰将棋の勉強で10回目の『3手詰将棋 将棋パワーアップシリーズ』の70%~100%を読む。
11回目の0%~55%を読む。

戦法の勉強と対策で1回目の『四間飛車を指しこなす本』の3%~7%を読む。

戦法の勉強と対策で1回目の『これで万全!奇襲破り事典』の13%~16%を読む。

1回目の『寄せが見える本 〈基礎編〉』の0%~14%を読む。

【将棋ウォーズ】
対局数 0局(0勝0敗) 総対局数 128局(55勝73敗)→128局(55勝73敗)
6級40.0% → 6級40.0%(10分)


2022.9.5 将棋70日目

やっぱりどうも四間飛車のカウンター狙いがピンと来ないので、攻め重視ということで中飛車を勉強してみることに。


詰将棋の勉強で11回目の『3手詰将棋 将棋パワーアップシリーズ』の55%~100%を読む。
12回目の0%~28%を読む。

戦法の勉強と対策で1回目の『ひと目の中飛車』の0%~8%を読む。

戦法の勉強と対策で1回目の『1手ずつ解説する先手中飛車』の0%~16%を読む。
2回目の0%~16%を読む。

1回目の『寄せが見える本 〈基礎編〉』の14%~17%を読む。

【将棋ウォーズ】
対局数 1局(0勝1敗) 総対局数 128局(55勝73敗)→129局(55勝74敗)
6級40.0% → 6級36.6%(10分)


まとめ

対局

【将棋ウォーズ】
対局数 2局(0勝2敗) 総対局数 127局(55勝72敗)→129局(55勝74敗)
6級40.3% → 6級36.6%(10分)


読書

のべ読書数
 約9.3冊

のべでない読書数
 約1.8冊


コメント

対局は2局だけ。
仕事とかが忙しくてっていうのはあるけど、さすがに1日平均1局くらいは指すようにした方がいいかなー?

たったの2局だけだけど、今までの経験と合わせて、やっぱり四間飛車が自分に合っていない気がする。
かといって居飛車だと覚えることが増えてしまって上達の効率が悪いと思うので、振り飛車の中で攻撃的な先方ということで中飛車を選択。
戸辺誠七段をお手本に頑張ってみる!

詰将棋はメキメキとスピードが上がって、もう回答もだいぶ頭に入ってきた。半分くらいの問題はもう暗記してるから回答を見る必要がないくらい。


今回は対局もたったの2局ということで級位は上がらなかったけど、詰将棋のスキルはしっかり向上してるし、それに伴って読みが向上してるのも感じられて良い感じ。
やはり詰将棋に大部分の時間をかけるのが、長期的な棋力の向上のために最も良いと思うので、このスタイルは続けていきたい。
とはいえ、次回はもうちょっと対局しよう。中飛車の定跡をさらっと学んだら試したい。


↓ 次


この記事が参加している募集

#将棋がスキ

2,679件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?