見出し画像

将棋の勉強 2022.6.27~6.30(将棋1~4日目)

ここのところ『龍と苺』を読んだり『3月のライオン』を読み返したりというのもあって、一度ちゃんと将棋を勉強してみてもいいかなと思った。
藤井聡太五冠という歴史にも立ち会っている今、少しでもそのすごさを理解することも楽しいだろうと思って。

ちなみに将棋のレベルは「小学生の頃にやったことがあって、将棋の駒の動かし方くらいは知っている」くらい。


2022.6.27 将棋1日目

とりあえず読書だけの一日。

ゼロから始める 大人のための将棋入門』を80%まで読む。

すごく易しい文章で読みやすい。
なんとなく上達の道が見えた気がする。

一箇所に集中して攻めるという概念や駒得のイメージを理解できた。


2022.6.28 将棋2日目

今日は初心者本を読む他、1手詰の本を読んだり、ぴよ将棋を使って対局し始めたりした。

80%まで読んでいた『ゼロから始める 大人のための将棋入門』を読了。
ぴよ将棋を使って、実際に10~8枚落ちでレベル1→20まで勝ったり。
平手でレベル1から対局。美濃囲いと三間飛車を実践。
レベル9(9級)には2勝1敗。レベル10(8級)には3敗。

1手詰将棋 将棋パワーアップシリーズ』を読んで1手詰を解く。
15%まで。

令和版 7日で覚える将棋入門』を読んで入門の勉強。
ざっと全部読んだけど、これは将棋のルールからっていう感じなのであんまり参考にならなかったかも。

初心者が初段になるための将棋学習法』を読んで入門の勉強。
本当に初心者から初段になるまでのステップが書いてあって良い感じ。
具体的な詰将棋や戦法、囲いも勉強になる。
この通り頑張っていきたい。
93%まで読む。

【ぴよ将棋】
対局数 12局(+駒落ち10局)
→R247 →11級


2022.6.29 将棋3日目

今日は少し対局してカンを養いつつ、詰将棋や戦術の勉強をした。角換わり棒銀は暗記できた。

93%まで読んだ『初心者が初段になるための将棋学習法』を読了。

初心者→初級者→中級者→上級者 でいうと、今は初級者に入ったところ。
課題は下記の3つ。
1. 1手詰をマスターすることと
2. 戦法や囲いをある程度覚えること
3. 簡単な手筋を覚えること

戦法:角換わり棒銀の練習。(『初心者が初段になるための将棋学習法』でおすすめされていたので)
ぴよ将棋でレベル9(9級)相手に実践。
次に「局面を作成する」で初手からお互いの手を並べてみるのを繰り返して手順を暗記した。

ぴよ将棋での実践時、圧倒的に駒で勝ってもやはり詰めるのに苦戦する気がするので、詰将棋の練習。
1手詰将棋 将棋パワーアップシリーズ』で15%~43%を読んだ。

またぴよ将棋でレベル10(8級)を相手にしたらボコボコにされたので、序盤~中盤の棋力も圧倒的に足りていないみたい。

初心者が初段になるための将棋学習法』をもう一回読んで、角換わり棒銀ももっとしっかり理解した方が良いと思ったので、新たに『1手ずつ解説する角換わり棒銀』を読み始めて9%まで。

【ぴよ将棋】
対局数 4局 →総対局数 16局
R247→R298 11級→11級


2022.6.30 将棋4日目

主に本でお勉強。1手詰のスピードがまた上がってきた。戦法というものはそれほど手順がガチガチに決まっていない部分もあるものだと知る。当然ではあるが、相手もその形を受けてくれてこそ戦法が成り立つものだと確認する。攻めた結果として必ずしも駒得する必要はなく、ただ駒を交換するだけでも意味はあるのだと理解する(なぜなら相手の守りを薄くできた上に、攻め手が増えるから)。

1. 1手詰をマスターすることと
2. 戦法や囲いをある程度覚えること
3. 簡単な手筋を覚えること

1.の詰将棋の勉強で『1手詰将棋 将棋パワーアップシリーズ』の43%~62%を読む。

2.の戦法の勉強で『1手ずつ解説する角換わり棒銀』の9%~19%を読む。ベースとなる手順1パターンだけ読み終わった。

3.の手筋の勉強で『将棋・ひと目の手筋』の0%~7%を読む。

ぴよ将棋でレベル9(9級)相手に1局だけ対局。
やはり詰めるスキルが不足していて、駒はめちゃくちゃ取って優位に立てるのになかなか詰まない。引き続きこれが課題。

【ぴよ将棋】
対局数 1局 →総対局数 17局
R298→R326 11級→10級


まとめ

対局

【ぴよ将棋】
対局数 17局
R0→R326 15級→10級


読書

のべ読書数
 約5冊
 (入門本4冊、詰将棋+戦法+手筋本1冊)

のべでない読書数
 約4冊
 (入門本3冊、詰将棋+戦法+手筋本1冊)


コメント

将棋面白い!
こんなに面白いゲームだったんだ、将棋。

まずは将棋の勉強の仕方を学ぶところから。
将棋というゲームのポイントを学びつつ、詰将棋・戦法・手筋といった勉強をスタートさせたところまで。

とりあえず区切りとして初段を目指したいけど、初段になったらトッププロの一手一手のすごさがある程度分かるようになるんかな?


↓ 次


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?