見出し画像

人生の証を残そう


電子書籍を出版した訳をあらためて考えてます、庄司です😀



古来「人は誰でも一冊は本を書くことができる」と言われます。

出版はまさにその言葉を具現化するものですからワクワクします


自分史を書くという行為はその人が生きた証を
家族や子孫、友人などだけでなく社会に伝える事

そして後世にとっての大事な知識や知恵であり

少し見方を変えるなら
将来や今の時代を検証する史料でもあります


また自分史を創る過程では
自分の体験を通じて自分という存在を
客観的に観ることが必要となるでしょう

その結果として
自分はどんな人間なのかという
しっかりとした自己認識も
持てるようになるのでしょう

さらに

過去の挫折や逆境を改めて振り返る事で
起きたどんなことにも意味があったと
考えるようになれば

現在以降、リスクを過度に恐れず、前向きにチャレンジする気持ちが湧いてくる

人として生まれ
人が成長する過程で 
他者からの目線や置かれた影響などで
自分らしさを
隠すようになることは誰にでもある事。

そんな過ぎさりし時間をまっさらな状態に戻って捉えることは

必ずや、自分が本当にやりたい事や
生きがいを見つけるヒントに繋がると信じています!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?